WiMAXで2年契約可能なプロバイダはこれ!

2年契約のWiMAXプロバイダをお探しですね!
3年契約が主流のWiMAX+5Gですが、2年契約が可能なWiMAXプロバイダも存在しているというのはご存じではない方も多いのではないでしょうか?
やはり3年契約だと「契約期間が長すぎる」と感じることも多く、実際に3年間も使い続けられるか不安という人もいらっしゃると思います。

3年間も使い続けられるか不安だわ…
その点、2年契約のWiMAXプロバイダであれば、契約期間もそれほど長くなく中途解約による違約金支払いのリスクも低くなるでしょう。
ただし、3年契約のWiMAXプロバイダに比べるとデメリットももちろん存在しています。
本記事では2年契約でおすすめのWiMAXプロバイダを紹介するとともに3年契約のWiMAXと比較した時のデメリットについても詳細に紹介していきますので、是非最後までご覧ください。
2年契約でおすすめのWiMAXプロバイダ|カシモWiMAX
■理由
- 2年間総額費用が安い
- 端末代金が無料
■注意点
- 契約期間内に解約した場合の契約解除料が高い
- 口座振替が利用できない
→口座振替が利用したい場合は口座振替対応WiMAXを参照


河村亮介(カワムラリョウスケ)
ポケットWiFi比較・通信費節約専門家
「あなたにぴったりのサービスを」をコンセプトに活動するモバイル回線選びの専門家。徹底した通信速度測定に定評がある。回線系比較サイト「GreenWaves」運営/WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表
【お知らせ】2022年7月1日の改正電気事業通信法施行に伴い、掲載サービスの料金プランが大きく変更されている場合があります。随時修正を行なっておりますが、最新のプランについては公式サイトをご参照くださいますようお願いいたします。
2年契約ができるWiMAXプロバイダはどこ?
日本国内には「〇〇WiMAX」と名前のつくサービスが10社以上存在しています。
- UQ WiMAX
- KDDI(auのホームルーター5Gプラン)
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- カシモWiMAX
- BroadWiMAX
- hi-ho WiMAX
- Vision WiMAX
- YAMADA WiMAX
- BIC WiMAX
- KT WiMAX など
〇〇WiMAXというサービスの本家UQ WiMAXからサービス自体を仕入れて販売している「販売代代理店」となっており、サービス品質はすべてUQ WiMAXと同様です。
2021年4月から「WiMAX +5G」がリリースされ、国内WiMAXプロバイダの多くがWiMAX2+の新規契約を終了し、WiMAX+5Gへ切り替えてきている関係上、今契約するのであればほとんどの方が「WiMAX+5G」となるでしょう。

実は10社以上あるWiMAXプロバイダサービスの多くは3年契約となっており、その中でも2年契約となっているWiMAXプロバイダは下記のように非常に少なくなっています。
- UQWiMAX
- au(モバイルルータープラン/ホームルータープラン※1)
- カシモWiMAX
- BroadWiMAX※2
- VISION WiMAX
※1 auのモバイルルータープラン/ホームルータープランに関しては、auの規約上「ホームルーターを選択した場合に持ち運ぶことができない」という事情があるため、公平性を記す為に今回の記事では割愛いたしました。
※2 BroadWiMAXに関しては「申込時にオプション加入が必須」となっていることに加えて、端末費用がかかること、「WEB割キャンペーンを適用するには実質クレジットカード払い+オプション加入が必須」となっていることを踏まえ、条件が複雑となっている為今回は除外しております。

Broad WiMAXさん、ゴメンナサイ。
事項では「UQ WiMAX
」「カシモWiMAX
」について下記項目について比較していきましょう。
■比較項目
- 端末費用
- 月額費用
- 25ヶ月間総費用
- 契約解除料
- キャンペーン
2年契約でおすすめ|カシモWiMAX
結論から言うと、2年契約でお得に使えるWiMAXプロバイダは25ヶ月間の総額において「カシモWiMAX」がおすすめです。
最初に比較表から見ていきましょう。
カシモWiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | 0年 |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
端末費用 | 0円(税込) | 605円(税込) (36回払いを選択) |
初月(1日開始の場合) | 1,408円(税込) | 4,268円(税込)※割引適用後 |
1ヶ月目 | 4,708円(税込) | 4,268円(税込)※割引適用後 4,873円(税込)※端末代込 |
2年間総額(25ヶ月間) | 117,700円(税込) | 131,780円(税込) |
月額 (割引+端末代金込) | 契約月(0か月目):1,408円(税込) 1か月目から:4,708円(税込) | 4,873円(税込) |
新規事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
契約解除料 | 0-12ヶ月以内:20,900円(税込) 13-24か月未満:15,400円(税込) 25ヶ月目:0円 26か月目以降:10,450円(税込) | なし |
支払い方法 | クレジットカード | 口座振込 クレジットカード |
プラスエリアモード利用料 | 無料 | 1,100円(税込) |
キャンペーン | なし | WiMAX+5Gはじめる割で 月額費用から682円(税込)割引 キャッシュバックキャンペーン を実施している場合あり |
セット割の有無 | あり セット割詳細を見る▷▷ | あり セット割詳細を見る▷▷ |
端末費用 | 無料 | 21,780円(税込)|一括 605円(税込)×36回 |
解約時の端末精算 | なし | 分割払い選択を行い 36ヶ月未満の場合はあり |
備考 | 契約月は0か月目とカウント 契約月は1,408円(税込) | 契約月は便宜上0ヶ月とカウント 契約月は日割り計算あり |
端末費用と月額料金について比較
カシモWiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|
①月額費用 | 4,708円(税込) | 4,268円(税込) |
②端末費用 | 0円 | 605円(税込)×36回 |
①+② | 4,708円(税込) | 4,873円(税込) |

端末費用を36回払いにすることも可能ですが、分割払いにした分の費用が月額料金に加算された結果、カシモWiMAX
に比べてUQ WiMAXの方が月々の費用負担が大きくなってしまいます。

仮に一括払いで端末費用を払ったとすればその後の費用負担はUQWiMAXの方が軽くなりますが、やはり一時的な出費が大きくなる為一括で支払うケースは少ないような印象を持っています。
25ヶ月間の総支払額について比較
カシモWiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|
①事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
②初月支払額 (1日開始と仮定) | 1,408円(税込) | 4,268円(税込) 日割り計算 +605円(税込) |
③月額費用 | 4,708円(税込) | 4,873円(税込) |
①+②+(③×24) | 117,700円(税込) | 131,780円(税込) |
実質月額 | 4,708円(税込) | 5,271円(税込) |
このように25ヶ月間(契約更新月まで)の総支払額ではカシモWiMAXの方がお得となっています。
カシモWiMAXでは、初月費用がいつ申し込んでも一律1408円(税込)となっているのに対して、UQ WiMAXでは初月も月額費用の日割り計算となっている影響に加えて、端末費用と合算した月額費用がカシモWiMAXよりも170円程度高額となっていることから、このような価格差が生まれてしまっています。
やはりここでもカシモWiMAX
の「端末代金がかからない」というメリットが光っていることがわかりますね。
\公式サイトはこちら/
カシモWiMAX
契約解除料とキャンペーンについて
カシモWiMAX | UQ WiMAX | |
---|---|---|
契約解除料 | 0-12ヶ月以内:20,900円(税込) 13-24か月未満:15,400円(税込) 25ヶ月目:0円 26か月目以降:10,450円(税込) | 0円 |
キャンペーン | なし | キャッシュバックキャンペーンあり |
契約解除料に関しては、カシモWiMAXと比較してUQ WiMAXの方がお得となっています。
カシモWiMAXでは最大20,900円(税込)の契約解除料が発生して且つ、契約解除料なしで解約できる期間が1ヶ月(25ヶ月目のみ)しかありませんが、UQ WiMAXではいつ解約しても契約解除料が無料です。
また、UQ WiMAXではUQオンラインショップ限定で「キャッシュバックキャンペーン」を実施していることもポジティブポイントでしょう。

キャッシュバックを受け取るためには指定機種の購入、支払い方法をクレジットカードとしてかつ、UQ mobile自宅セット割/auスマートバリューの加入の3つの条件を満たす必要があるため、必然的にUQモバイル/BIGLOBEモバイル/auユーザーのみの特典となります。
また、UQ WiMAXのメリットである口座振替が選択できないと言う点についても注意が必要です。
\公式サイトはこちら/
UQ WiMAX
2年契約のWiMAXのメリット
このように2年間の総費用で見るとカシモWiMAXの2年契約プランがお得ということがお分かりいただけたと思います。
ここからは「3年契約のWiMAX」と比較した時の「2年契約のWiMAXのメリット」についてお伝えしていきます。
- 引っ越しの際に違約金がかからずに解約できる可能性が高い
- 新規サービスが出た時にお得に乗り換えができる
引っ越しの際に違約金がかからずに解約できる可能性が高い
WiMAXを契約するタイミングは人それぞれあるかと思いますが、「新生活を始めるとき」に契約を検討するケースが多いように思います。
実際にWiMAXをはじめとしたインターネットサービスの契約件数が増加するのは2月から5月に集中しており、進学や就職のタイミングとほぼ一致することから「新しい環境でのインターネット用」に契約する方が非常に多いと考えられます。
契約期間があるサービスを契約する時は、まず初めに「いつ辞めるか?」ということを念頭に考えることが後の節約につながることが多いというのはご存じない方が多いのではないでしょうか?
■大学へ進学したタイミングでWiMAXを契約するケース
ほとんどの大学は「4年制」となっており、4年後には契約した賃貸物件を離れて実家に戻る、もしくは就職先の近くに物件を借りて新生活を始めるというケースが考えられます。
仮に3年契約のWiMAXを契約していた場合、卒業→就職のタイミングでは「契約更新をした結果、次の更新まで残り2年」となります。
この場合、転居先にインターネットが完備されていたり、諸所の事情でWiMAXが不要となった場合でも「契約期間内」となっているため、解約には「契約解除料」が発生してしまいます。
これが2年契約のWiMAXであれば、新生活を始めるタイミングと更新月が一致するため、契約を更新するか、解約するか、追加費用が発生することなく柔軟な選択をすることが可能になるのです。

普通の人であれば契約するサービスの「やめ時」までは考えないでしょう。だからこそ、この記事を読んだ方には「2年契約のWiMAXがある」という意味をよく知っておいて欲しいのです。
「2年契約でもいつ辞めるかわからない」という方には1年契約のWiMAXもあります。
新規サービスが出た時にお得に乗り換えができる
前述のように2年契約のWiMAXでは、3年契約のWiMAXと比べると1年早く「更新月」が来る為、違約金の支払いリスクを抑えながら新規サービスにお得に乗り換えることができます。
通信の進歩は目まぐるしく速く、1年で大きく界隈の状況が変わる可能性も…。
そういったケースにも2年契約のWiMAXであれば問題なく対応することが可能です。

WiMAX+5Gって出たばかりだけど、もっと良いサービスって出てくるのかな?

5Gの先には「6G」が用意されていますが、世代のアップデートは約10年置きとなっているため、WiMAX+5Gが数年後に「旧時代のサービス化」することはないでしょう。
ただし、3日で15GB以上通信すると夜間のみ速度制限がかかるという点いついては今後別サービスで克服できる可能性もあるため、やはり一概にはなんとも言えません。
2年契約のWiMAXのデメリットは3年契約のWiMAXプロバイダと比較すると1ヶ月あたりの費用が高額となること
2年契約のWiMAXのデメリットは「3年契約のWiMAXに比べると月額費用が高額になりやすい」ということです。
前述したカシモWiMAX「2年契約プラン」と「3年契約プラン」の1ヶ月あたりの支払額を比較してみましょう。
カシモWiMAX (2年契約) | カシモWiMAX (3年契約) | |
---|---|---|
契約期間総費用 (0ヶ月目+更新月まで) | 117,700円(税込) (25ヶ月間) | 165,088円(税込) (37ヶ月間) |
1ヶ月あたりの支払額 | 4,708円(税込) | 4,462円(税込) |

やはり3年契約のWiMAXは一月あたりの安さが1番のウリです。
一方で契約期間が長くなることによる違約金支払いリスクも相応となるため、3年間使用することが前提であるのであれば3年契約のWiMAXも併せて検討しましょう。

まとめ
以上、「2年契約でおすすめのWiMAXプロバイダ」について解説してきました。
数少ない「2年契約のWiMAXプロバイダ」の中でも、総額費用面ではカシモWiMAXがお得ということがお分かりいただけたと思います。
実は近年では2年契約のWiMAXプロバイダ「auモバイルルータープラン」のみで、端末費用がかかることもあって大きな話題にはなってきませんでした。
しかし、2021年12月からカシモWiMAXで新たに「端末費用のかからない2年契約プラン」がリリースされたことで、2022年春までには非常に人気となるサービスと言えるでしょう。
2年契約のWiMAXは、契約解除料のかからない「更新月」が生活シーンの切り替わりと一致することから「2年後により良いインターネット選択肢を用意してくれるサービス」となること間違いありません。
これを機に是非契約を検討してみてください!
\公式サイトはこちら/
カシモWiMAX

