5G CONNECT(ファイブジーコネクト)WiMAXは端末代がかからない!メリットとデメリットについて専門家が解説

導入費用がお得なWiMAXプロバイダーをお探しでしょうか?
WiMAXプロバイダーは本家UQ WiMAXを含めて10社以上存在し、どれを選んだらわからない、どのサービスが本当にお得なのかわからないというのも事実あります。
また、料金形態が複雑・契約期間が3年と長期に渡るものが多く、複数年や契約期間なしの場合では端末費用が自己負担になるケースがほとんど。
WiMAXは「お試し」で使いたい方にとって申し込みハードルが高いというのも専門家から見ての正直な感想です。
ただし、WiMAX+5Gが2022年2月1日から「3日間制限」を廃止し、実質パケット無制限のような感覚で利用できるようになったことは利用者にとって大きなメリットで、「持ち運びできるモバイルルーターサービス」では唯一無二の魅力となっています。
そんな中で登場したサービスが「5G CONNECT(ファイブジーコネクト)」
「5G CONNECT(ファイブジーコネクト)」は利用端末がレンタルとなっているため、導入コストを限りなく抑えてWiMAXを利用できるのが大きな特徴となっています。
2023年9月からは5G SA対応新プランもリリースし、さらに魅力的になりました。
本記事では5G CONNECT(ファイブジーコネクト)の魅力や申し込み前の注意点、契約方法、解約方法などの詳細について解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
\公式サイトはこちら/
5G CONNECT
AiR-WiFi Magazineは株式会社FREEDiVEが提供している通信サービス( AiR-WiFi,MUGEN WiFi,5G CONNECT,CLOUD AIR-PAD)を広告(PR)として紹介している箇所がございますので、あらかじめご了承ください。この注意喚起情報は2023年10月1日施行の改正景品表示法第5条第3号の規定に準じています。
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)の悪い口コミや評判
まずは5G CONNECT(ファイブジーコネクト)についての口コミや評判をSNS上で調査しました。
おはようございます☀
— GreenWaves(グリーンウェーブス)【公式】|回線サービス比較専門サイト (@DenpaNavi) February 10, 2022
3日間制限撤廃で話題の #WiMAX +5Gに「最低利用期間3か月」「端末無料レンタル」の新しいサービスが2月10日から開始となりました。
その名も「5G CONNECT(ファイブジーコネクト)」です。https://t.co/eA90peIicq

2022年3月スタートの本サービスですが、数多くの回線系メディアで取り上げられています。
最近では、WEB広告でもその名前を見る機会が非常に増えてきており、徐々に認知度は高まってきています。
X(旧Twitter)で5G CONNECTの口コミ評判を見る▷▷
まずは、5GCONNECTの悪い口コミ評判から見ていきましょう。
解約ページが見つからない
こちらの方は、「5G CONNECTの解約ページが見つからない」と困っていたようです。
5G CONNECTの解約ページについては、公式サイト上には掲載されていません。
契約時に送付されてくる重要事項説明書のPDFファイル内に解約ページへのリンクが記載されているという仕様になっているため、恐らく見つけられなかったものと推察されます。
5G CONNECTの解約方法について見る▷▷
通信速度が遅い
こちらの方は、家具の設置場所を交換したら、「5G CONNECTの速度が遅くなった」ようです。
5G CONNECT WiMAXは、無線電波を用いたインターネット接続手段となっており、屋内での使用においては、可能な限り屋外に近い場所に本体を設置することが望ましいです。
よって、光回線などに加えて設置場所に困る可能性があるのは確かにデメリットと言えるでしょう。
オンラインゲームでは使えない可能性あり
こちらの方は、「5G CONNECT はオンラインゲームでは使えない」と感じたようです。
オンラインゲームにおいて重視されるのは、安定した通信速度に加えて、ping値の小ささが求められます。
やはり、これらの2つの要素に関しては、無線通信では限度があるため、快適にオンラインゲームをプレイするのであれば、光回線の方が向いているでしょう。
5G CONNECT(ファイブジーコネクト) の良い口コミ評判
ここからは、5G CONNECTの良い口コミ評判について見ていきましょう。
光回線開通までの繋ぎで考えていたけど本契約でもいいかも
こちらの方は、「光回線開通までの繋ぎ」として5G CONNECT を利用しようと考えていたところ、光回線の工事がなかなか決まらず、5G CONNECTを継続して利用してもよいと思ったようです。
それほどまでに使い勝手が良かったのでしょう。
WiMAX +5Gは、オンラインゲームをよく利用するような使い方でなければ、十分光回線の代用としても利用できるとでしょう。
価格が安い
こちらの方は、短期間の利用を検討するのであれば5G CONNECTが安価だと感じたようです。
5G CONNECTの「契約期間縛りなしプラン」は、端末が無料レンタルとなっていることに加えて解約違約金が発生しないため、短期間の利用でも安価に利用できるのが大きな特徴です。
数日単位でのレンタルサービスを検討している方であっても、場合によっては5G CONNECTが安価となる場合があるので、ぜひ一度検討してみましょう。
通信速度が速い
こちらの方は、なんと下り300Mbps超えを記録しています。
WiMAX +5Gは、標準でau 5G回線に対応しているため、5G回線エリア内においては超高速通信ができる可能性があります。
最新プランでは5GSAに対応しているため、使用するエリアによっては超高速通信が期待できるでしょう。
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
5G CONNECTの料金プランについて

5G CONNECTは、2023年9月から、5GSAに対応した新プランをリリースしました。
従来通り、「2年プラン」と「縛りなしプラン」の2種類から月額料金プランから選択可能となっています。
詳細について見ていきましょう。
- 2年契約プラン|業界最安値クラス!3ヶ月おまとめ支払いで月額料金が2年間で4ヶ月分無料に
- 縛りなしプラン|3ヶ月以降の解約では解約違約金がかからないお得なプラン
2年契約プラン

2年契約プランは、2023年9月4日に、5GSA対応端末の新たなリリースに合わせてリニューアルしました。
2年契約プラン
契約期間 | 2年間 |
実質月額料金 (2年間) | 3,986円 |
月額費用 | 契約月(0か月目):円※契約付きの日割り計算なし 1-24か月目:4,500円 25か月目以降:5,250円*2 |
新規事務手数料 | 4,400円*1 |
契約解除料 | 4,500円 |
解約時端末残債 | 1,375円×(24か月-残りの契約月数)を請求 |
プラスエリア モード利用料 | 1,100円/月 30GB /月まで利用可能 |
オプション | 安心保証オプション 770円*3 3ヶ月おまとめオプション 0円 |
キャンペーン | 4か月間無料(3,6,9,12ヶ月目) *4 (3ヶ月おまとめオプション利用時) 2年間の利用で端末代金が実質無料 (▲1,375円×24回) |
端末費用 | 33,000円 →2年間の利用で実質0円 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
備考 | 契約月は1か月目とカウント 最短即日発送 30日間お試しモニターあり |
※1 初期事務手数料には返却手数料も含まれます。
※2 25ヶ月目以降は再契約不要で縛りなしプランが自動で適用
※3 加入で端末残債の買取が可能
※4 無料期間は3ヶ月おまとめ支払い時に適用
- 残債支払いのため2年間の契約で端末代実質0円
- 3ヶ月おまとめ支払いで月額4か月分無料
- 30日間お試しモニターあり
- 最短即日発送
- 安心保証オプション加入で端末買取可能
このように、2年契約プランは、2年間の利用を前提とすると、端末代金がかからないということが一番の魅力でしょう。
また、3ヶ月間おまとめ払いを利用すると、2年間で合計4ヶ月分(=合計18,000円(税込)相当)が割り引かれる計算となるため、大変お得です。
加えて、30日間無料お試しモニターキャンペーンも実施しているため、万が一サービスが合わなかったとしても、解約違約金が発生することなく解約できるのも大きな魅力です。
ただし、2年以内に解約すると、「解約違約金」に加えて、「端末残債」の支払いも発生するため、注意が必要です。
2年以内の解約でかかる費用
経過期間 | 残債支払額 | 違約金 | 合計金額 |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 33,000 | 4,500 | 37,500 |
2ヶ月目 | 31,625 | 4,500 | 36,125 |
3ヶ月目 | 30,250 | 4,500 | 34,750 |
4ヶ月目 | 28,875 | 4,500 | 33,375 |
5ヶ月目 | 27,500 | 4,500 | 32,000 |
6ヶ月目 | 26,125 | 4,500 | 30,625 |
7ヶ月目 | 24,750 | 4,500 | 29,250 |
8ヶ月目 | 23,375 | 4,500 | 27,875 |
9ヶ月目 | 22,000 | 4,500 | 26,500 |
10ヶ月目 | 20,625 | 4,500 | 25,125 |
11ヶ月目 | 19,250 | 4,500 | 23,750 |
12ヶ月目 | 17,875 | 4,500 | 22,375 |
13ヶ月目 | 16,500 | 4,500 | 21,000 |
14ヶ月目 | 15,125 | 4,500 | 19,625 |
15ヶ月目 | 13,750 | 4,500 | 18,250 |
16ヶ月目 | 12,375 | 4,500 | 16,875 |
17ヶ月目 | 11,000 | 4,500 | 15,500 |
18ヶ月目 | 9,625 | 4,500 | 14,125 |
19ヶ月目 | 8,250 | 4,500 | 12,750 |
20ヶ月目 | 6,875 | 4,500 | 11,375 |
21ヶ月目 | 5,500 | 4,500 | 10,000 |
22ヶ月目 | 4,125 | 4,500 | 8,625 |
23ヶ月目 | 2,750 | 4,500 | 7,250 |
24ヶ月目 | 1,375 | 4,500 | 5,875 |
25ヶ月目 | – | – | – |
※端末は「レンタル」契約となっていため、解約違約金を支払ったあとは、端末は自身のものにはなりません。
※25ヶ月目以降は自動的に「縛りなしプラン」へ移行します。
旧プラン詳細(2年契約)
- 1~15ヶ月目:4,727円(税込)
- 16~24ヶ月目:4,298円(税込)
- 25ヶ月目〜:4,950円(税込)
2年契約プランの概要
※3,6,9,12,15ヶ月目:月額料金0円 21,490円引き(4,298円×5ヶ月分)
2年間*の実質月額費用
- 3,768円(税込)/月*
※契約月を「0カ月目」として計算している関係上、25カ月間の費用となる
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
契約期間なし(縛りなし)プラン

契約期間なしプランについても、5GSAに対応すべく、内容が一新されました。
2年契約プランとの大きな違いは下記のようになっています。
- 月額料金がスタートから5,250円(2年契約プランは4,500円(税込)×24ヶ月間)
- 契約期間に縛りがないため、解約違約金無料
- 24ヶ月以内に解約しても端末料金の支払いがない(端末は完全レンタルとなっているため)
- 3ヶ月おまとめオプション選択時の割引がない
契約期間 | なし |
実質月額料金 (2年間) | 5,426円 |
月額費用 | 契約月(0か月目):5,250円※契約付きの日割り計算なし 以降:5,250円 |
新規事務手数料 | 4,400円*1 |
契約解除料 | 0円*2 |
解約時端末残債 | 0円 端末は無料レンタル |
プラスエリア モード利用料 | 1,100円/月 |
オプション | 安心保証オプション 770円 3ヶ月おまとめオプション 0円 |
キャンペーン | なし |
端末費用 | なし(無料レンタル) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
備考 | 契約月は1か月目とカウント 最短即日発送 30日間お試しモニターあり |
※1 初期事務手数料には返却手数料も含まれます。
※2 最低利用期間は3ヶ月となっており、3ヶ月以内の解約では4,500円(税込)の解約違約金が発生します。
- 解約の際に一切追加料金がかからない
- 30日間お試しモニターあり
- 最短即日発送
- 安心保証オプション加入で端末買取可能
やはり、契約期間縛りなしプランの一番の特徴は、解約の際に追加料金が発生しないということです。
返送費用については負担する必要がありますが、契約期間がなく、端末もレンタルとなっているため、違約金の支払いや端末残債の支払いとなった追加費用は一切発生しません。
よって、まずはお試しでWiMAX +5Gを使ってみたいという方にとっては、5G CONECT WiMAXは最適と言えるでしょう。
旧プラン紹介(縛り期間なし)
契約期間なし(縛りなし)プランの概要
- 1ヶ月目〜:4,950円(税込)
2年間*の実質月額費用
- 5,280円(税込)/月
※契約月を「0カ月目」として計算している関係上、25カ月間の費用となる
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
5G CONNECTはどっちのプランがお得?
料金プランが複数あると、正直利用者にとっては「選びにくい」というデメリットも出てきます。
ここでは、5G CONNECTの料金プランの選び方について悩んでいる方へのアドバイスをしましょう。
2年契約プランをおすすめする方
- 2年以上利用する予定がある
- 端末購入費用を抑えてお得にWiMAX +5Gをはじめたい
- まとめ払いが金銭的な負担にはならない
- 長期的に通信費用を節約したい
2年契約プランをおすすめするのは、上記の特徴に当てはまる方です。
大前提として、2年以上利用しないとお得にならないため、最低でも2年間利用できる方におすすめです。
やはり、2年プランの最大のメリットは、総額費用が安価となることでしょう。
結果として、実質月額料金も安くなるため、長期的な視点で見ると通信費の削減につながります。

2年間の総額費用では、WiMAXプロバイダーの中でもトップクラスの安さ!
一方で、3ヶ月分を一度に支払うため、一時的な金銭負担が大きくなる点や、2年以内の中途解約時には、端末レンタル費用相当額の清算+解約違約金が必要になる点には注意が必要です。
契約期間縛りなしプランをおすすめする方
- 端末購入費用を抑えてお得にWiMAX +5Gをはじめたい
- お試しでお得に利用できるWiMAX +5Gを探している
契約期間縛りなしプランをおすすめするのは、上記の特徴に当てはまる方です。
縛りなしプランの最大のメリットは、端末購入費用がかからずに30日間お試し利用ができるという点でしょう。
WiMAXの多くは、試しに利用しようと思っても、サービス開始時に端末を購入する必要があるため、気軽に試すことが難しいサービスとして知られています。
その点、5G CONNECTの縛りなしプランでは「端末が無料レンタル」となっているため、気軽に始めやすいのです。
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)が他社より優れているメリットは?
5G CONNECTは「実質月額料金が業界最安値クラス」「お試しでWiMAX +5Gを使いたい方には最適」という点が他社サービスよりも優れているということがお分かりいただけたと思います。
ここからはさらに5G CONNECTのメリットについて掘り下げていきましょう。
- 端末本体代金がかからない(両プラン共通)
- 利用端末はホームルーターとモバイルルーターから選択可能
- 総額料金がWiMAXプロバイダーの中でも最安値クラス(2年契約プランの場合)
- 3ヶ月利用後は解約金がかからない(縛りなしプランの場合)
- 30日間モニター利用で気に入らなかったら全額返金保証(縛りなしプランの場合)
- 端末補償加入で端末の買い取りが可能
1.端末本体代金が実質かからない(両プラン共通)
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)は端末費用が実質無料で利用することが可能です。
通常、他のWiMAXプロバイダーサービスでは利用端末は「自己負担で購入」となっていますが、ファイブジーコネクトでは株式会社FREEDiVE側が端末を用意してくれたものを「無料レンタル*」する形となっているため端末代金がかからない仕組みとなっています。
※縛り期間なしプランのみ
また、2年契約プランについては、端末費用として33,000円(税込)(1,375円(税込)×24回払い)がかかるものの、キャンペーンを適用することで、端末費用分を月々の支払いから割り引いてくれるため、2年間使用することで実質的に端末費用無料で利用できるのです。
これは他社にはない5G CONNECTの大きなメリットと言えるでしょう。

午前12時までの申し込みで土日祝日も含めて即日発送してくれるのは嬉しいわね!

送料も無料なんだ!
2.利用端末はホームルーターとモバイルルーターから選択可能(両プラン共通)
5G CONNECTの利用端末はモバイルルータータイプとホームルータータイプのどちらか選択することが可能です。
両方の端末はともに5GSA通信に対応しているため、理論値最大速度4.2Gbpsの超高速通信が期待できます。
- Speed Wi-Fi 5G X12(モバイルルーター端末)
- Speed Wi-Fi HOME 5G L13(ホームルーター端末)
Speed Wi-Fi 5G X12(モバイルルーター端末)
Speed Wi-Fi 5G X12は、NECプラットフォームが製造するWiMAX +5G対応のモバイルルーター端末です。

- 最大通信速度が3.9Gbpsまで向上
- WiMAX +5G史上初の5G SAに対応
- プラスエリアモードの利用上限が30GBへアップ(新プラン共通)
- クレードルに対応しているためホームルーターとしても利用可能
- スマホを使えば本体を操作しなくても情報が見れる
仕様詳細
製品名 | Speed Wi-Fi 5G X12 |
メーカー名 | NECプラットフォームズ |
発売日 | 2023/6/1 |
サイズ | 約W136 × H68 × D14.8mm |
重量 | 約174g |
連続通信時間 | 初期設定時:約 540分 |
連続待受時間 | 初期設定時:約 420時間 |
充電時間 | TypeC共通ACアダプタ02:約230分 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
ディスプレイ(画面)タイプ | TFT-LCD |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約2.4インチ |
SIM | au Nano IC Card 05 U |
SIMロック | SIMロックなし |
対応OS | Windows® 11/10 |
macOS 13~11 | |
通信規格 | 5G(sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ |
対応周波数 | 周波数一覧(KB)をご確認ください |
受信最大/送信最大(Mbps)※2 | 3.9Gbps/183Mbps |
Bluetooth規格 | Ver.5.1 |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax |
5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax | |
インターフェイス | USB3.0 |
最大接続可能数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
かんたん接続 | WPS, QRコード |
Wi-Fi設定お引越し | ○ |
同梱品 | つなぎかたガイド ご利用にあたっての注意事項(保証書) |
カラー | アイスホワイト/シャドーブラック |
詳細については下記記事もあわせてご覧ください。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13(ホームルーター端末)

- 最大通信速度が4.2Gbpsまで向上
- WiMAX +5G史上初の5G SAに対応
- プラスエリアモードの利用上限が30GBへアップ(新プラン共通)
仕様詳細
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
メーカー名 | ZTE Corporation |
発売日 | 2023/6/1 |
サイズ | 約W100×H207×D100㎜ |
重量 | 約635g |
電源 | AC100-240V 50/60Hz |
最大消費電力 | 18W |
SIM | au Nano IC Card 05 U |
SIMロック | SIMロックなし |
対応OS※1 | Windows® 11/10 macOS v10.11以降 |
通信規格 | 5G(sub6/NR化) 4G LTE WiMAX 2+ |
対応周波数 | 周波数一覧(KB)をご確認ください |
最大通信速度 | |
受信最大/送信最大(Mbps)※2 | 4.2Gbps/286Mbps |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax |
5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax | |
インターフェイス | 2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX x 1ポート |
1000BASE-T/100BASE-TX x 1ポート | |
最大接続可能数 | |
Wi-Fi:32台 | |
有線LAN:2台 | |
かんたん接続 | WPS, QRコード, NFC |
Wi-Fi設定お引越し | ○ |
同梱品 | ACアダプタ はじめてガイド ご利用にあたっての注意事項(保証書) Ethernet ケーブル(試供品) |
カラー | ホワイト |
詳細については下記記事も合わせてご覧ください。

旧プランで使用する端末の詳細はこちら
モバイルルーター端末「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」のスペック

モバイルルーター端末(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)は一般的なスマートフォンをほぼ同サイズとなっており、Android OSで動作するタイプですので迷うことなく操作が可能です。
裏面にスタンドも付いてるため自立して利用することができる点もおすすめポイント。
同時接続台数は10台までとモバイルルータータイプとしては申し分なく、重さ約203gと軽量ポケット型サイズのため持ち運びに苦労することはありません。
製品名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
製造元 | Samsung |
対応ネットワーク | ・5G(sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数)※1 ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
質量 | 約203g |
ディスプレイ | 約5.3インチ |
同梱物 | ・SIM取り出し用ピン(試供品) ・取扱説明書 |
外形寸法(mm) | 約W147×H76×D10.9mm |
UIMカードバージョン | au Nano IC Card 04 LE U |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
バッテリー使用時間※2 | 連続通信時間:約1,000分(初期設定時) 連続待受時間:約790時間(初期設定時) |
OS | Windows® 8.1以降※3 Mac OS X v10.9以降 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/n/ac(5GHz)、IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
Body-SAR値 | 0.417W/kg |
本体色 | ホワイト |
- ※15Gは一部エリアでの提供です。詳しくはUQホームページでご確認ください。
- ※2日本国内における静止状態での平均的な利用可能時間です。実際にご利用になる地域や使用状況などにより短くなります。
- ※3Microsoft社のサポートが終了したOSは対象外です。
ホームルータータイプ端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」のスペック

ホームルータータイプはNECプラットフォームズ製の「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」は、500mlサイズのペットボトルほどの大きさで、利用するにはコンセントが必要となっており持ち運ぶのは少々難しい印象です。
モバイルルータータイプに比べると最大下り通信速度が2.7Gbpsと速く、躯体が大きいことで電波の受信感度が良好となっており、同時接続台数が40台と多いことから自宅で固定回線代わりに家族で使用するケースにはピッタリでしょう。
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
対応ネットワーク | ・5G(sub6/NR化)※1 ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
SIMロック | なし |
対応周波数 | 実装周波数一覧(163KB)をご確認ください |
質量 | 約446g |
同梱物 | ・ACアダプタ ・つなぎかたガイド(保証書) |
外形寸法(mm) | 約W101×H179×D99mm |
UIMカードバージョン | au Nano IC Card 04 LE U |
OS | Windows® 11/10/8.1※2 macOS 12~10.9 |
有線LAN規格 | 1000BASE-T/100BASE-TX 2ポート |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
最大同時接続数 | 5GHz:20台 2.4GHz:20台 |
かんたん接続 | WPS、QRコード |
本体色 | ホワイト |
- ※1 5Gは一部エリアで提供。詳しくは最新の「エリアマップ」を参照ください。
- ※2 Microsoft社のサポートが終了したOSは対象外です。

3.総額料金がWiMAXプロバイダーの中でも最安値クラス(2年契約プランの場合)
5G CONNECTの「2年契約プラン」は、2年間の総額料金比較において、非常に安価となっています。
プロバイダー | 25カ月間利用時の実質月額料金* |
---|---|
5G CONNECT(2年契約プラン) | 3,986円 |
GMOとくとくBB WiMAX (23,000円キャッシュバック受け取り) | 4,261円 |
BroadWiMAX (キャッシュバック受け取りクレカ払い) | 4,317円 |
カシモWiMAX (縛りなしプラン端末分割払い) | 4,814円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,863円 |
このように、25カ月間の実質月額料金を計算すると、5G CONNECTが非常に安価となっていることがわかります。
やはり、端末費用が2年間の利用で実質無料となることに加えて、最大4ヶ月分の月額料金が無料となるのは、非常に大きな割引と言えるでしょう。
※実質月額料金は、契約月を0カ月目とカウントし、契約月は一律1日から利用を開始した前提で計算しています。計算方法は、月額料金の総額に加えて、初期費用、契約事務手数料、端末費用などのすべての費用の合計を25カ月分で割った値です。
4.3ヶ月利用後は解約金がかからない(縛りなしプランの場合)
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)の「契約期間縛りなしプラン」は、解約時に一切契約解除料が発生しない点が魅力です。
ただし、返送にかかる送料については、利用者負担となるため、注意しましょう。
5.30日間モニター利用で気に入らなかったら全額返金保証
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)は「30日間お試しモニター」制度を導入しています。
「30日間お試しモニター」は「商品到着から30日以内に所定の手続きを行うこと」で契約解除料が発生することなく全額返金※してもらえる制度です。
※全額返金とは「契約事務手数料3,300円(税込)と1ヶ月分の月額費用の合算」のことを指します。返送費用がかかります。また、旧プランの場合は返送手数料の1,100円(税込)が加算されるためご了承ください。
■30日間お試しモニターについて
①初回注文時のみ利用可能です。
②数日間での解約を前提とした短期レンタルの場合、モニター期間中の回線使用容量が20GBを超えた場合には30日間お試しモニターの対象外となります(解約金4,500円(税込)が発生いたします)。
※3ヶ月おまとめ支払いでご注文の場合、30日間お試しモニターはご利用対象外となります。※上記記載の回線速度は技術規格上の最大値であり、全てのご利用シーンに当てはまるものではありません。
※通信回線のご利用地域および使用時間帯によっては一部ネットワーク通信速度の遅延が発生することがございます。
※弊社にて入念な速度検査と端末クリーニングを実施したリフレッシュ端末を発送いたします。※2022年7月1日よりご契約のお客様に適用
引用:https://5g-connect.net/
※2022年6月30日までにご契約のお客様については契約書記載の商品内容をご確認ください。

気に入らなかったら違約金なしで全額返金してくれるなんて魅力的ね!
手続き方法はどうすればいいのかしら?

条件が少し厳しいですが、下記を満たす場合に全額返金保証を受けることができます!
全額返金保証を受ける手順について
■安心全額返金保証を受ける手順
前提条件
- 返品の発送日時が商品到着から30日以内であること
- 5G CONNECTの利用が初めてであること
- パケット使用量の合計が20GB以下であること(20GB以上使用していた場合は通常の解約となり4,400円(税込)の解約費用が発生)
- 端末やその他付属品を必ず返却すること(端末を返却しない場合は49,500円(税込)の請求がある)
必要手続き
下記メールアドレス宛に「安心全額返金保証希望」の旨と「解約理由」「決済番号」を連絡する
注文日から30日以内にカスタマーセンターまで以下の内容を連絡すること。
・契約者様のお名前
・ご契約番号
・モニター利用の旨
・解約理由
注意事項
■返却機器に不足や破損・汚れがあった場合は下記に則った違約金の請求あり
5gconnect付属品に欠品がある場合の違約金内訳
- 端末本体 33,000円(税込)
- SIM 11,000円(税込)
- 充電コード 2,200円(税込)
- LANケーブル 1,320円(税込)
- 端末化粧箱 1,100円(税込)
- 商品説明書 550円(税込)
- SIMピン330円(税込)
■端末未返却の場合は端末代金として49,500円(税込)が請求される
■20GB以上使用していた場合は4,500円(税込)の違約金が請求される
■返却手数料1,100円(税込)が請求される
■返送送料は利用者負担(着払いは不可)
※ 無料レンタルとなっているのは「縛りなしプラン」のみとなっています。2年契約プランでは、端末レンタル費用として、1,375円(税込)/月が発生しますが、端末分割代金相当額を毎月割り引いてくれるため、実質無料で利用可能です。
(旧プランに関しては、端末費用は850円(税込)/月となります。
6.端末補償オプション加入で解約時の端末買い取りが可能に
これは主に2年契約プランの方が主となりますが、端末保証オプションである「安心補償オプション」に加入すると、解約時の端末買取が可能となります。
これは、端末の状態に応じて買取金額が増減する仕組みとなっており、最高で15,000円(税込)で買い取ってくれるのです。
24ヶ月以内の解約では端末残債の清算(1,375円(税込)×(24-残月分))が必要ですが、この買取の仕組みを用いることで大幅に支払額を減額することができるでしょう。
また、24ヶ月以上使用した後の買取では、さらにお得になる可能性もあります。
端末買取割引基準 | 状態 | 買い取り金額 |
---|---|---|
Sランク | 新品同様の美品 | ¥15,000~ |
Aランク | 使用感が少なく傷がない | ¥10,000 |
Bランク | 目立つ傷がない | ¥6,000 |
Cランク | 目立つ傷がある | ¥1,000~ |
破損品・不良品・美品欠損 | 買取不可 | ✕ |
※端末の状態によって買取金額が変動する場合があります。
※付属品の欠品状況によって買取金額が変動する場合があります。
※返却時には買取金額に状態が大きく反映されるためクリーニングなどをおすすめします。
Sランク
新品同様の美品。
形跡や傷、劣化のないもの 外箱、マニュアルを含む付属品に使用感がなく完備品のもの(外箱にダメージ等がないもの)
・Sランクに該当しないもの
交換品、修理品、整備済み製品、刻印モデル(破損品扱い) 初期不良や初期傷のあるもの
Aランク
使用感が少なく、傷はないもの ※変色や落ちない汚れ・ケース跡も傷として判断いたします。 画面に変色や輝度のムラがないもの (充電口やボタン周りなどの目立たない箇所の傷に注意ください)
※付属品(外箱、マニュアル含む)が1つ~全部欠品の場合は買取不可となります。
Bランク
外装に目立つ傷や凹みがない中古品。※変色や落ちない汚れ・ケース跡も傷として判断いたします。
・Bランクに該当しないもの 端末本体に傷があるもの。画面に輝度のムラや変色があるもの 小傷が多数箇所にあるもの。
Cランク
外装に目立つ傷があるもの、または小傷が多数あるもの
画面に傷があるもの
画面や背面、側面部にヒビ・欠け・割れ・破損がないもの ※付属品(外箱、マニュアル含む)が1つ~全部欠品の場合約5%の減額になります。
・Cランクに該当しないもの
外装に割れ、欠け、ヒビ、破損のあるもの 各種ボタン・スイッチ・タッチパネルが反応しづらい、または反応しないもの 外装状態により、再販が厳しいと弊社が判断したもの 「破損・不良品」「買取不可ランク」に該当する症状があるもの
買取不可
本体が起動し、本体機能で初期化(リセット)ができないもの 端末に分解や改造の形跡がみられるもの 割れ、欠け、ヒビ、破損、変形、浮き症状のあるもの 各種ボタン・スイッチ・タッチパネルが反応しづらい、または反応しないもの 端末に輝度・色のムラ、変色のあるもの 非純正修理品・交換品(メーカー以外での修理や純正品以外でのバッテリー交換品等) 本体に変形が見られるもの
画面に焼き付き症状のあるもの
水没反応があるもの 本体の基本動作に必要な付属品が欠品しているもの 本体状態により、再販が厳しいと弊社が判断したもの 刻印モデル、デモ機
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)の注意点やデメリット
ここまでで5G CONNECTについてのメリットを中心にお伝えしてきました。
ここからは利用する前に確認したいファイブジーコネクトのデメリットについてお伝えしていきます。
1.指定期間内の解約では違約金がかかる
ファイブジーコネクトは各プランに契約期間が設定されているため、契約期間内の解約では違約金が発生します。
下記表をご覧ください。
2年契約プラン
2年以内の解約でかかる費用
経過期間 | 残債支払額 | 違約金 | 合計金額 |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 33,000 | 4,500 | 37,500 |
2ヶ月目 | 31,625 | 4,500 | 36,125 |
3ヶ月目 | 30,250 | 4,500 | 34,750 |
4ヶ月目 | 28,875 | 4,500 | 33,375 |
5ヶ月目 | 27,500 | 4,500 | 32,000 |
6ヶ月目 | 26,125 | 4,500 | 30,625 |
7ヶ月目 | 24,750 | 4,500 | 29,250 |
8ヶ月目 | 23,375 | 4,500 | 27,875 |
9ヶ月目 | 22,000 | 4,500 | 26,500 |
10ヶ月目 | 20,625 | 4,500 | 25,125 |
11ヶ月目 | 19,250 | 4,500 | 23,750 |
12ヶ月目 | 17,875 | 4,500 | 22,375 |
13ヶ月目 | 16,500 | 4,500 | 21,000 |
14ヶ月目 | 15,125 | 4,500 | 19,625 |
15ヶ月目 | 13,750 | 4,500 | 18,250 |
16ヶ月目 | 12,375 | 4,500 | 16,875 |
17ヶ月目 | 11,000 | 4,500 | 15,500 |
18ヶ月目 | 9,625 | 4,500 | 14,125 |
19ヶ月目 | 8,250 | 4,500 | 12,750 |
20ヶ月目 | 6,875 | 4,500 | 11,375 |
21ヶ月目 | 5,500 | 4,500 | 10,000 |
22ヶ月目 | 4,125 | 4,500 | 8,625 |
23ヶ月目 | 2,750 | 4,500 | 7,250 |
24ヶ月目 | 1,375 | 4,500 | 5,875 |
25ヶ月目 | – | – | – |
※25ヶ月目以降は自動的に「縛りなしプラン」へ移行します。
※更新時(24ヶ月目)には、無料で最新端末への端末交換が可能となっています。ただし、交換時には再度2年契約プランの更新が必要です。
このように、2年契約プランの場合、24ヶ月以内の契約で端末残債+解約違約金が発生します。
また、契約期間縛りなしプランの場合、最低利用期間が3ヶ月となっているため、契約後3ヶ月以内の解約に関しては、4,500円(税込)の解約違約金が発生するため、注意が必要です。
両方のプランともに、上記に加えて返送料金は利用者負担となっているため、注意しましょう。
2.端末の扱いに注意しないと返却時に機器損害金が請求される
5G CONNECTの魅力の一つに「端末代がかからない」ということがありますが、端末の扱いに関してはプランによって異なります。
2年契約プラン | 端末は購入 (1,375円(税込)×24回払い) →分割払い分が割引されるため実質無料 →支払い終了後は個人の所有物となる |
契約期間縛りなしプラン | 端末は無料レンタル →返却義務あり |
よって、契約期間縛りなしプランの場合、端末はレンタル品=自己所有物ではないため、返却時に破損や汚損、欠品があった場合には相応の「機器損害金」が請求されるため、十分注意しましょう。
5gconnect付属品に欠品がある場合の違約金内訳
- 端末本体 33,000円(税込)
- SIM 11,000円(税込)
- 充電コード 2,200円(税込)
- LANケーブル 1,320円(税込)
- 端末化粧箱 1,100円(税込)
- 商品説明書 550円(税込)
- SIMピン330円(税込)
※端末外箱および端末本体のバーコードシールに関する汚破損、書き込みが見られた場合には、例外なく端末損害金請求の対象となる
※端末化粧箱への直接的な配送伝票貼付けは一律で端末損害金請求の対象となる
過度の破損や汚損があった場合には端末交換費用として33,000円(税込)の請求があるため、端末の取り扱いには十分注意しましょう。

付属してきた箱も必須なのには気をつけないとね!

端末の紛失や故障が心配な方は「安心保証オプション(月額770円(税込))」の加入も検討しましょう。
故障/紛失補償オプションの詳細
■補償対象
- 取扱説明書及びその他の注意事項等の記載内容に従った、正常な使用状態の下で機器が故障した場合
- 機器が水濡れで故障した場合
- 機器が破損により故障した場合
- 機器が全損した場合
- 機器の盗難紛失の場合
- 機器のバッテリー交換を希望する場合
- 在庫状況により異なるケースもございます。水没・全損,・紛失・バッテリー交換で「弊社検品済端末」と交換致します。
- 補償の対象期間はオプションの加入期間内に限ります。
- ※度補償をうけたあと、12か月以内の再度補償を受けたい場合は、1台あたり9,900円(税込)の費用が発生いたします。
- 端末契約時でのみの加入となります。
- 途中解約はできません。
- 初期端末不備の場合は、無償交換が可能です。
- 往復送料は”無料”となります。
- 最新端末交換を補償するものではございません。
- 1年以内の故障の場合は、無償交換が可能です
- 盗難紛失申請があった端末は回線利用を停止させていただきます。
また、解約時に端末を返送しなかった場合、端末代金¥49,500(税込)が請求されます。(ただし、使用経過1年以上使用の場合¥33,000(税込)・1年半以上使用の場合¥22,000(税込))
3.キャリアスマホとのセット割がない
通常のWiMAXプロバイダーであれば、キャリアスマホ(au/UQmobile)を利用している場合、WiMAX +5Gを契約しているとスマートフォンの利用料金から一定額が割り引かれる「セット割」が適用されますが、5G CONNECTではセット割の適用がありません。
■auスマートフォンを利用している方
auスマートバリュー適用
▲1,100円(税込)※最大
auスマホから割引
■UQモバイルスマートフォンを利用している方
自宅セット割インターネットコース適用
▲858円(税込)※最大
UQmobileスマホから割引
→5G CONNECTでは適用対象外

4.通信速度が制限される場合がある
WiMAX +5Gに関しては、2022年2月1日より「3日間制限」が撤廃され、事実上「パケット無制限のような感覚で利用できるサービス」として生まれ変わりました。
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
<お知らせ>
出典:UQWiMAX公式サイト
これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。
一方で、「どのくらい利用したら速度制限の対象となるか」については明記していないため、いつ通信速度制限が起こるかわからないという不安が残っており、5G CONNECTのホームページにも下記のような注釈が記載されています。
※ 一般的なご利用環境における十分なデータ容量を提供しておりますが、ネットワーク品質の維持と公平な電波利用の観点から、大容量の通信を行う利用者に対し通信の停止や速度低下措置を行わせていただきます。なお、利用方法によって停止措置や速度制限がかかった場合の返金や交換などの対応は一切行っておりません。また違法ダウンロードや犯罪行為などの不正利用の疑いがある場合、端末自体のご利用停止を行う場合があります。
https://5g-connect.net/
WiMAX +5Gはどのくらいパケット通信量を使うと速度制限がかかるの?

河村が実際に検証してみました。
筆者の検証では、1日あたり10GB以上の通信を連続で7日間実施しても、「混雑時間帯の速度制限」はかかりませんでした。
よって、速度制限がかからない目安としては下記のようになります。
※ただし、速度制限に関しては日々変化する可能性があるためあくまでも参考に留めておいてください。
- 1日10GB以上使っても速度制限対象にはならない
- 3日間合計で30GB以上使っても速度制限の対象にはならない
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)はどんな人におすすめ?
縛りなしWiMAX+5Gサービス「5G CONNECT(ファイブジーコネクト)」のメリットとデメリットについてわかったところで、どんな人におすすめか説明していきます。
- パケット無制限感覚で使えるモバイルルーターを探している人・動画コンテンツをたくさん見たい人
- 通信費を節約しながらパケットは節約したくない人
- WiMAX +5Gをどれくらい使うかわからない・違約金が心配な人
- なるべく初期費用を抑えたい人
- 高速通信を期待している人
- 法人向けポケット型Wi-Fiを実質パケット無制限で利用したい企業
1.パケット(データ通信量)無制限感覚で使えるモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を探している人
前述のように、WiMAX+5Gは3日間の合計通信量超過による速度制限要件が撤廃され、「一定期間に大容量通信を行なった場合の混雑時間帯に速度が制限される場合がある」という文言に変更されました。
パケット通信量超過による速度制限が撤廃されるまでは、「3日間制限がない」というメリットを謳い「クラウドSIM型ポケット型WiFi」がWiMAX勢力の対抗馬となっていましたが、3日間制限はなくても月間パケット通信量上限が存在することがデメリットでした。
今回のWiMAX+5Gの速度制限改訂によって、WiMAX+5Gが「実質的に月間・短期間ともにパケット上限がないような感覚で利用できるようなサービス」に生まれ変わったことで、「パケット通信量を気にせずにインターネットコンテンツを楽しみたい人」のモバイルルーター選びの第一選択肢に上がったと筆者は評価しています。
よって、それまで YouTubeやNetflixなどの多くのパケット通信量がかかる動画コンテンツを思い切り楽しみたい方にとってはファイブジーコネクトは非常におすすめできるサービスと言えるでしょう。

特にHD画質などの高画質でテレビなどの大画面で動画を楽しみたい人や、DAZNなどの基本パケット通信量が大きいサービスの利用にはぴったりです。
2.通信費を節約しながらパケットは節約したくない人
WiMAX+5Gの速度制限要件が撤廃される以前は、外出先でも自宅でもパケット無制限のような感覚で動画コンテンツやテザリングでのインターネットを楽しみたい方は「キャリアのパケット無制限プラン」を利用する以外に方法がありませんでした。
テザリングに関しては、ドコモ「5Gギガホプレミア」以外は「テザリング上限」が設けられていることもあることに加えて、キャリアのパケット無制限プランは月額8,000円程度が相場となっており、決して「安い」とは言えません。
一方、WiMAX+5Gの月額費用は5,000円程度となっており、格安スマホプランと組み合わせることでパケット無制限は維持したまま通信費を節約することができるようになりました。
このように、WiMAX+5Gは「パケット通信量は我慢したくないけど通信費は節約したい」という人にとってはぴったりのサービスと言えるでしょう。
3.WiMAXをどれくらい使うかわからない・違約金が心配な人
WiMAX+5Gを契約しようとする場合、ほとんどのプロバイダーが下記のように分類されます。
端末種別 | 違約金 | 端末費用 | 代表プロバイダー |
---|---|---|---|
端末が購入 | 安い(一律1,100円(税込)) もしくは無料 | すべて自己負担 | UQ WiMAX BIGLOBE WiMAX カシモWiMAX Broad WiMAX GMOとくとくBB WiMAX 5G CONNECT |
端末がレンタル | なしの場合が多い | 無料貸与 | 5G CONNECT 【Wifiレンタルどっとこむ】 ![]() など |
2022年7月1日からほとんどのWiMAXプロバイダーは端末費用が自己負担となり、契約期間があったとしても月額費用1ヶ月分以下に抑えられたため解約しやすくなった反面、端末を分割払いにした際は端末代金の精算が必要になりました。
そんな中、「5G CONNECT」の「契約期間縛りなしプラン」は「端末費用もかからない」「違約金が無料」という魅力的なサービスとなっています。
よって、WiMAX +5Gを使いたいけど違約金が心配な人や、どれくらい使うか不安な人にピッタリのサービスと言えるでしょう。

5Gコネクトは3ヶ月使った後は違約金が無料ですので、お試しで使いたい場合にぴったりです!
4.なるべく初期費用を抑えたい人
2022年7月1日以降はほとんどのWiMAXサービスで端末費用が自己負担となりました。
一括で支払う場合は初期費用が高額となり、分割で払った場合も端末代金が月額費用に加算されるため、月々の通信量が高額になる傾向があることが知られています。
また、端末分割を選択した場合、支払いの途中で解約すれば端末残債を一括で支払う必要があるため「一時的な費用負担が大きすぎて辞めるにも辞めれない」というケースも…。
そんな中、ファイブジーコネクトは申し込み時初月にかかる費用は「契約事務手数料(解約時返送手数料込)4,400円(税込)」と月額費用のみ、その後の費用は月額費用のみと大変お得になっています。
もちろん、端末費用については、どちらのプランを選択しても実質的に無料、もしくは無料レンタルのため、初期費用を抑えて契約することが可能です。
こうした意味でファイブジーコネクトは、WiMAX +5Gをなるべく初期費用を抑えて安く使いたい人にピッタリと言えます。
5.通信速度が速いサービスを求めている人
キャリアのパケット無制限プランや5G回線を除く、多くのモバイルルーターの通信速度はそれほど高速とは言えません。
みんなのネット回線速度「モバイルWiFi(モバイルルーター)の通信速度レポート一覧」では、WiMAX系サービスを除くモバイルルーターの通信速度は下り5Mbpsー20Mbps程度となっています。
一方で、WiMAX +5Gの速度は「みんなのネット回線速度」において、下りで100Mbps以上となっているなど、モバイルルーターの中では非常に速度が速くなっているのです。
よって、回線速度を重視した方にもWiMAX+5Gは最もおすすめできるモバイルルーターのレンタルサービスと言えます。
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
6.初期費用を抑えて法人向けポケット型Wi-Fiを実質パケット無制限で利用したい企業

実質パケット無制限
5,280円(税込)/台〜
契約台数によって値引きあり
2年間|自動更新なし or
契約期間なし
口座振替/請求書払い
/クレジットカード
5G CONNECT WiMAX法人契約の詳細
サービス名 | 5G CONNECT WIMAX |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
データ容量 | 実質パケット無制限 ※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、 混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 |
通信速度(理論値) | 下り2.7Gbps /上り183Mbps |
種類 | WiMAX |
月額料金 | 5,280円(税込)/台〜 契約台数によって変動 |
端末補償 | 660円(税込)/月/台 ※紛失まで対応 |
オプション | 契約期間なしオプション 660円(税込)/月/台 |
海外利用 | 不可 |
最低契約台数 | 1台 |
契約期間 | 2年/契約期間なし |
初期費用 | 3,300円(税込)/台 |
利用端末 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
容量追加 | 不可 |
回線種別 | WiMAX 2+/au 4G LTE/au 5G |
端末 | 無料レンタル |
休止可否 | 不可 |
支払い方法 | 口座振替|手数料220円(税込) 請求書払い|手数料330円(税込) クレジットカード|手数料無料 |
解約費用 | 2年未満:4,400円(税込) 2年以上:0円(自動更新なし) |
解約申請期限 | 当月20日までの解約申請で当月末解約が可能 |
特記事項 | 複数台申し込みで割引あり |
5G CONNECTは2022年7月から法人向け契約も開始しました。
やはり1番の特徴は、「端末費用がかからず無料でレンタルできる」ということです。
これにより、契約時に端末代金がかからないため、初期費用を非常に安価に抑えながら実質パケット無制限のWiMAX +5Gを企業で利用できるという大きなメリットがあります。
WiMAXの法人契約は他社でも実施していますが、その多くは「利用端末は買い取り」形式となっているため、導入コストが高額になるほか、解約時に不要な端末が手元に残ってしまうというデメリットがあるのです。
この点をクリアしている5G CONNECTはWiMAX +5G対応プロバイダーの中でも非常に個性的と言えるでしょう。
個人契約と比較すると若干月額費用は上がるものの、複数台契約することで月額料金の値下げ交渉も可能です。
もちろん、最低利用台数は1台からとなっています。
個人契約にはない「請求書払い」や「口座振込」にも対応しているため、決済権を持たない経理担当者様でも簡単に申し込み手続きを行うことができるのもおすすめポイントでしょう。

見積もりはもちろん無料で行えるため、気になった企業担当者様はまずは問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
\ 実質パケット無制限ならコレ/
こんな人には5G CONNECT(ファイブジーコネクト)はおすすめできない
やはりこれだけのメリットや実際に使用してみての満足感があるWiMAX+5G、5Gコネクトでも下記に該当する人には残念ながらおすすめすることができません。
- 端末管理に自信がない人
- 契約者が未成年の場合
- 口座振替で支払いたい人
1.端末の管理に自信がない人
5G CONNECTは「端末費用がかからない」魅力的なサービスですが、「契約期間縛りなしプラン」の場合、端末は「レンタル」となっているため、解約時には必ず返却しなければいけません。
返却する段階で破損や汚損、本体含む付属品の欠品があった場合は下記の「機器損害金」が請求されます。
5gconnect付属品に欠品がある場合の違約金内訳
- 端末本体 33,000円(税込)
- SIM 11,000円(税込)
- 充電コード 2,200円(税込)
- LANケーブル 1,320円(税込)
- 端末化粧箱 1,100円(税込)
- 商品説明書 550円(税込)
- SIMピン330円(税込)
よって、端末を破損してしまうリスクがある人の利用はよく検討すべきでしょう。

そんな方のために「安心保証オプション(月額770円(税込))」も用意されています。
端末の紛失や故障が心配な方は加入を検討しましょう。
2.契約者が未成年の場合は契約ができない
ファイブジーコネクトの「よくある質問」を見ると「20歳未満の名義でのご契約はいただけません」と明記されています。
よって、5G CONNECTを利用しようとしている本人が20歳未満の場合、本人名義で契約することはできません。
未成年者が契約を行う場合は家族名義での契約を行う必要があるため、未成年者が契約しようとしている場合は検討が必要でしょう。
3.口座振替で支払いたい人
ファイブジーコネクトの支払い方法は「クレジットカードのみ」となっており、口座振替やデビットカード、海外クレジットカード、プリペイドカードの利用ができません。
口座振替のWiMAXサービスをご希望の方は下記からご覧ください。

\申し込みはこちら/
5G CONNECT
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)の申し込み方法と利用開始までの手順や流れ
ここではファイブジーコネクトの申し込み方法と利用開始までの手順や流れについて解説していきます。
ファイブジーコネクトは申し込み月の月額費用の日割り計算はありません。
お得に利用したい場合は月の初めに申し込み手続きを行う、もしくは「次月配送希望」と申し込みの際に伝えましょう。
契約方法
※使用している画像は現在のものから変更されている可能性があります。ご了承ください。
ファイブジーコネクトは「専用契約申し込みフォーム」から行います。

モバイルルーターもしくはホームルーターを選択します。

モバイルルーターとホームルーター…どちらがいいかしら?

用途によっておすすめが変わります。
固定回線の代わりとして自宅に据え置く用途であればホームルータータイプ端末がおすすめです。
一方、単身者で屋外へ持ち運ぶニーズがある人はモバイルルータータイプがいいでしょう。

契約したい台数を選択しましょう。

即日配送、もしくは翌月配送から選択します。
5G CONNECTでは契約月の日割り計算がないため、月途中で申し込むのであれば「翌月配送」を選択した方がお得でしょう。

続く画面では「漢字」「カタカナ」で氏名を入力してください。

西暦+生まれた年月を選択します。

申込者本人の電話番号とメールアドレスを入力しましょう。

契約者本人の郵便番号と住所を入力しましょう。

「端末保証に関するオプション*」「3ヶ月おまとめシステムオプション」のいずれか、もしくは両方、加入しないの3択からお好みのものを選びましょう。
※端末保証オプションの名称は変更となっている可能性があります。

最後にクレジットカード情報を入力して終了です。
クレジットカードでの決済タイミングは「毎月1日」です。
お疲れ様でした。
申し込み完了から商品到着まで
商品は土日を含む午前12時までの申し込みであれば即日発送となります。
発送は茨城県からとなるため、地域差はありますが最短で申し込みの翌日に端末を受け取ることが可能、工事は不要のため受け取ったその日から利用が可能です。
商品を受け取ったらあとは電源を入れて、お使いのスマートフォンやパソコンとWiーFi接続をすれば利用開始となります。
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)の解約方法ついて
ここからはファイブジーコネクトの解約方法についてお伝えしていきます。
ファイブジーコネクトの解約には専用解約フォームから連絡する必要があります。
専用解約フォームのURLは契約時に指定メールアドレス宛に送信された契約完了メールに添付されている「契約書PDFファイル」に記載されているため、解約したい場合はここからアクセスしましょう。

契約時に送られたメール…どこいったかわからないよ!

ほとんどのメールボックスには「検索機能」が備わっています。
メール検索で「5G CONNECT」や「株式会社FREEDiVE」で検索するときっと申し込み時に送付された契約書PDFファイルが見つかりますよ!
問い合わせ先メールアドレス
記載内容
- 名前(※必須)
- 会社名(※法人の場合)
- 電話番号(※必須)
- 住所(※必須)
- 問い合わせ内容(※必須)
上記を連絡した後は株式会社FREEDiVEからの返信を待ちましょう。
5Gコネクトを解約するときの注意点
解約にあたっての注意
- 解約申請は当月の20日までとなっており、20日までに解約申請をした場合は翌月末での解約となります。
- 当月20日を過ぎて解約申請を行なった場合、解約は翌々月の月末となります。
- 端末返却は契約解除月の翌月7日までに発送(当日消印有効)しなければいけません。なるべく早めに返送しましょう。
- 端末返却時の送料は利用者負担となります。
■返却する端末についての注意点
「契約期間縛りなしプラン」を選択した場合、端末はレンタル品=自己所有物ではないため、返却時に破損や汚損、欠品があった場合には相応の「機器損害金」が請求されます。
返却品一覧
- 端末本体
- SIMピン
- USBケーブル
- 商品説明書
- 端末化粧箱
5gconnect付属品に欠品がある場合の違約金内訳
- 端末本体 33,000円(税込)
- SIM 11,000円(税込)
- 充電コード 2,200円(税込)
- LANケーブル 1,320円(税込)
- 端末化粧箱 1,100円(税込)
- 商品説明書 550円(税込)
- SIMピン330円(税込)
過度の破損や汚損があった場合には端末交換費用として33,000円(税込)の請求があるため、端末の取り扱いには十分注意しましょう。
5G CONNECT(ファイブジーコネクト)の料金プランや基本情報まとめ(端末・オプション・違約金)
ここではファイブジーコネクトの概要についてまとめていきます。
5G CONNECTの基本情報(料金プランなど)
基本情報
現行プラン | 旧プラン | |
---|---|---|
端末 (選択可能) | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
料金 | ■2年契約プラン 1~24ヶ月目:4,500円(税込) 25ヶ月目〜:5,250円(税込) ■契約期間縛りなしプラン 5,250円(税込)/月 | ■2年契約プラン 1~15ヶ月目:4,727円(税込) 16~24ヶ月目:4,298円(税込) 25ヶ月目〜:4,950円(税込) ※3,6,9,12,15ヶ月目:月額料金0円 21,490円引き(4,298円×5ヶ月分) ■契約期間なしプラン 4,950円(税込)/月 |
支払い方法 | クレジットカードのみ (毎月1日決済) ※口座振替、デビットカード、海外クレジットカード プリペイドカードは利用不可 | クレジットカードのみ (毎月1日決済) ※口座振替、デビットカード、海外クレジットカード プリペイドカードは利用不可 |
セット割適用可否 | 適用なし →auスマートバリュー/UQモバイル自宅セット割 は適用できない | 適用なし →auスマートバリュー/UQモバイル自宅セット割 は適用できない |
契約期間 | 2年間もしくはなし | 2年間もしくはなし |
契約解除料 | 2年契約プラン 1~15ヶ月目:4,727円(税込) 16~23ヶ月目:4,298円(税込) 24ヶ月目以降:0円(自動更新) 契約期間なしプラン 3ヶ月以降利用した場合はなし。 3ヶ月以内の解約は4,500円(税込)が請求 | 2年契約プラン 1~15ヶ月目:4,727円(税込) 16~23ヶ月目:4,298円(税込) 24ヶ月目以降:0円(自動更新) 契約期間なしプラン 3ヶ月以降利用した場合はなし。 3ヶ月以内の解約は4,400円(税込)が請求 |
契約事務手数料 | 4,400円(税込) ※解約時返送手数料を含む | 3,300円(税込) |
端末費用 | 2年契約プラン:1,375円(税込)/月(端末サポート:▲1,375円(税込)/月)→実質無料 契約期間なしプラン:無料(レンタル) | 2年契約プラン:850円(税込)/月(端末サポート:▲850円(税込)/月)→実質無料 契約期間なしプラン:無料(レンタル) |
データ通信制限 | 一定期間に大容量通信を行なった場合、混雑時間帯のみ制限 | 一定期間に大容量通信を行なった場合、混雑時間帯のみ制限 |
プラスエリアモード利用 | 1,100円(税込) | 可 |
登録住所 | 不要 ホームルーターでも持ち運び可 | 不要 ホームルーターでも持ち運び可 |
提供元 | 株式会社FREEDiVE | 株式会社FREEDiVE |
電話番号 | 0120-267-043 | 0120-267-043 |
事業者区分 | 届け出番号 A-03-18929 届け出年月日 令和3年7月16日 | 届け出番号 A-03-18929 届け出年月日 令和3年7月16日 |
カスタマーセンター所在地 | 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1丁目15−1-204 | 〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1丁目15−1-204 |
5G CONNECTの違約金・機器損害金
2年契約プラン
- 1~24ヶ月目:4,500円(税込)
- 25ヶ月目以降:0円(自動更新)
契約期間縛りなしプラン
- 4,500円(税込) (3ヶ月以内に解約した際の解約)
旧プランの内容はこちら
2年契約プラン
- 1~15ヶ月目:4,727円(税込)
- 16~23ヶ月目:4,298円(税込)
- 24ヶ月目以降:0円(自動更新)
契約期間縛りなしプラン
- 4,400円(税込) (3ヶ月以内に解約した際の解約)
返却した端末に不足や過度の破損・汚れがあった場合には下記の機器損害金が請求されます。
5gconnect付属品に欠品がある場合の違約金内訳
- 端末本体 33,000円(税込)
- SIM 11,000円(税込)
- 充電コード 2,200円(税込)
- LANケーブル 1,320円(税込)
- 端末化粧箱 1,100円(税込)
- 商品説明書 550円(税込)
- SIMピン330円(税込)
また、解約時に端末を返送しなかった場合、端末代金¥49,500(税込)が請求されます。(ただし、使用経過1年以上使用の場合¥33,000(税込)・1年半以上使用の場合¥22,000(税込))
5G CONNECTのオプションについて
■安心保証オプション
■補償対象
- 取扱説明書及びその他の注意事項等の記載内容に従った、正常な使用状態の下で機器が故障した場合
- 機器が水濡れで故障した場合
- 機器が破損により故障した場合
- 機器が全損した場合
- 機器の盗難紛失の場合
- 機器のバッテリー交換を希望する場合
- 在庫状況により異なるケースもございます。水没・全損,・紛失・バッテリー交換で「弊社検品済端末」と交換致します。
- 補償の対象期間はオプションの加入期間内に限ります。
- ※度補償をうけたあと、12か月以内の再度補償を受けたい場合は、1台あたり9,900円(税込)の費用が発生いたします。
- 端末契約時でのみの加入となります。
- 途中解約はできません。
- 初期端末不備の場合は、無償交換が可能です。
- 往復送料は”無料”となります。
- 最新端末交換を補償するものではございません。
- 1年以内の故障の場合は、無償交換が可能です
- 盗難紛失申請があった端末は回線利用を停止させていただきます。
■3ヶ月おまとめシステム

利用料金:0円(税込)
内容:月額料金を3ヶ月まとめて支払うことが可能
注意事項
- 途中解約を希望した場合でも既に発生した金額(支払った金額)の返金はできない
- 3ヶ月おまとめシステムオプションを途中で解約すると翌月以降は毎月請求へ変更となる※毎月20日以降のオプション解約では解除適用が翌々月からとなる
- 契約途中で「3ヶ月おまとめシステムオプション」を追加した場合は翌月以降の月々の請求が3ヶ月毎となる※毎月20日以降のオプション契約では解除適用が翌々月からとなる
\申し込みはこちら/
5G CONNECT
まとめ
以上、ファイブジーコネクトの魅力やデメリット、申し込み方法や解約方法について一通り解説してきました。
ここまでご覧いただいて、「違約金なし・端末代不要のWiMAX +5G」である5G CONNECTに興味を持った人も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ファイブジーコネクトはこれから新生活を始める社会人や大学生の方、パケット通信量を気にせずに思い切りインターネットサービスを楽しみたい全ての人に自信をもっておすすめできるサービスです。
ぜひ、ご検討ください!
\申し込みはこちら/
5G CONNECT