5G対応おすすめWiMAXプロバイダについて見る>>

UQモバイルとWiMAXのセット割適用で月額料金割引!自宅セット割条件と設定方法について解説

  • URLをコピーしました!

2021年12月からUQモバイルの「自宅セット割インターネットコース」に新たにWiMAX +5G が追加になりました。

WiMAXとセットでUQモバイルを契約し、「自宅セット割」の適用申請を行うとUQモバイルの利用料金が1回線あたり最大858円(税込)の割引となるため、お得に通信費の節約をしたい方は非常におすすめできる組み合わせです。

みんなの声

UQモバイルって格安SIMだっけ?MVNO?

河村

UQモバイルはいわゆる「格安スマホ・格安SIM」ですが、auのサブブランドという位置付けなのでMVNOではなく「MNO」となります。

  • MNO|自社で通信回線網を持っている事業者。いわゆるNTTドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天モバイルなどの「通信キャリア」のことを指す。
  • MVNO|上記MNOから回線帯域の一部を借用することで通信サービスを提供している事業者。

※格安スマホや格安SIMという言葉の定義は非常に曖昧です。おそらくは「NTTドコモ・au・ソフトバンク」と比較して安価ということでそのように呼ばれているものと考えています。

本記事では新たに始まったUQモバイルとWiMAXの組み合わせ「自宅セット割」について、内容や設定方法など詳しく紹介していきます。

\WiMAXセット割の詳細はこちら/
UQモバイル

この記事の執筆・監修者

河村亮介(カワムラリョウスケ)

ポケットWiFi比較・通信費節約専門家

「あなたにぴったりのサービスを」をコンセプトに活動するモバイルルーター選びの専門家。UQ WiMAX公式サイトでの記事執筆経験他、複数の法人メディアでのサイトディレクションや執筆監修も担当。利用者のニーズに沿ったサービス提案が得意。通信費用の削減・節約を進めたい。WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表。

目次(見たいところをタップ)

WiMAXと組み合わせてお得なUQモバイル「自宅セット割」とは?

画像出典:https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/

「自宅セット割」とはUQモバイルが提供している通信費割引サービスのことを指します。

「でんきコース」と「インターネットコース」の2種類が存在し、UQモバイルの「くりこしプラン+5G」契約と対象サービスをセットで利用することでUQモバイルの月額利用料金が最大858円(税込)/台 の割引となるサービスです。

みんなの声

ただでさえ安いUQモバイルがもっと安くなるなんてすごいわね!

自宅セット割対象サービス

でんきコース

くりこしプラン+5G(S/M/L)+ auでんき

インターネットコース

くりこしプラン+5G(S/M/L)+ 対象のインターネットサービス

ここからはUQモバイル自宅セット割「インターネットコース」について見ていきましょう。

河村

旧プラン「くりこしプラン」では適用となりませんのでご注意ください。

WiMAXとセットで使うとUQモバイルの月額費用が割引に

UQモバイル「自宅セット割」の割引金額は利用しているコースによって異なります。

くりこしプラン+5G(S)
月間3GB
くりこしプラン+5G(M)
月間15GB
くりこしプラン+5G(L)
月間25GB
月額料金(割引前)1,628円(税込)2,728円(税込)3,828円(税込)
月額料金(割引後)990円(税込)2,090円(税込)2,970円(税込)
▲割引額638円(税込)638円(税込)858円(税込)

注意すべきは「利用しているインターネットサービス」の月額料金からではなく、「UQモバイル」の月額料金から割引きされるという点です。

河村

WiMAX+5Gが実質無制限で利用できることを考えると
一人暮らしでモバイルルーターを持ち運ぶ前提ならくりこしプラン+5G(S)との組み合わせが最も相性が良いでしょう。

自宅セット割インターネットコース対象のWiMAXプロバイダー

参考:UQモバイル

自宅セット割インターネットコースの対象となるWiMAXプロバイダーは2022年2月時点では18サービスとなっています。

自宅セット割対象のWiMAXプロバイダー一覧
  1. UQ WiMAX
  2. YAMADA air mobile
  3. BIC WiMAX
  4. ワイヤレスゲート
  5. エディオン
  6. PC DEPOT
  7. KT WiMAX
  8. GMOとくとくBB
  9. Broad WiMAX(ブロードワイマックス)
  10. カシモWiMAX
  11. Vision WiMAX
  12. EX WiMAX
  13. hi-ho
  14. 泉佐野WiMAX
  15. J:COM
  16. DiSM WiMAX
  17. SO-net
  18. BIGLOBE

2022年2月1日時点の情報(参考:UQモバイル公式サイト

この他にも「auスマートポート(4GLTE)」や「auホームルーター5G」も対象になっている他、「auひかり」や対象の光回線・ケーブルテレビの利用でも自宅セット割が適用されます。

以前はWiMAX +5Gルーターは自宅セット割の対象外でしたが、2021年12月からWiMAX +5G契約者も自宅セット割の対象に変更されました。適用プランは「ギガ放題プラス」のみなので適用にはWiMAX +5Gの利用が必須です。

みんなの声

てっきりセット割はUQ WiMAXでしか適用されないと思っていたけど、BIGLOBEとかカシモWiMAXとかでも適用されるんだね。

河村

そうなんです。
結構色々なプロバイダーから選べるので選択肢の幅がかなり広いです。

【注意点】対象外のWiMAXプロバイダーも存在

〇〇WiMAXと名前がつくサービスは非常に多く存在しますが、その中でも自宅セット割の対象となっていないWiMAXプロバイダーも存在します。

自宅セット割対象外のWiMAXプロバイダー

上記2つと契約した場合には自宅セット割インターネットコースの適用を受けることは出来ません。

河村

上記2つはいずれも短期利用が出来るサービスです。
WiMAXはUQ WiMAX以外は2年ないし3年の契約期間となっていることが多く、違約金が高額になるため辞めにくいデメリットがあります。
そういった方は上記プロバイダーでお試しで使ってみるというのも一つの手でしょう。

UQモバイルとセットで使うとWiMAXでもお得な特典が付与される

画像出展:https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai_plus2/

UQモバイル「自宅セット割」はUQモバイルの月額料金が割引されることに注目されがちですが、実はWiMAX側にも特典が存在します。

自宅セット割のWiMAX側の特典
  1. プラスエリアモードの利用料金が無料
  2. プラスエリアモードの月間データ容量が2倍に増量(15GB→30GB)

WiMAX特典1:プラスエリアモードの利用料金が無料に

この特典は主にUQ WiMAXやBIGLOBE WiMAXを利用している方が対象です。

通常、プラスエリアモードオプションを利用する場合は月額1,100円(税込)が発生しますが、これがUQモバイル自宅セット割インターネットコース適用で無料で利用出来るようになります。

UQ WiMAXやBIGLOBEはプラスエリアモードオプションが有料となっていますが、そのほかのWiMAXプロバイダーでは無料で利用できる場合が多いです。

プラスエリアモードとは「屋内でさらにつながりやすいau4GLTEプラチナバンド」が追加で利用できるようになるオプションサービスです。

WiMAX特典2:プラスエリアモードの月間上限が30GBに増量

通常、プラスエリアモードの月間パケット上限は15GBに設定されていますが、UQモバイル自宅セット割インターネットコース適用で30GBに増量されます。

WiMAX +5Gは3日間制限が廃止されたことで実質パケット無制限のような感覚で利用できますが、それは「スタンダードモード」のみです。

スタンダードモードでも屋内で十分つながりやすいですが、やはり建物の奥まった場所や地下鉄などでは「プラチナバンド」の方がつながりやすい傾向があります。

プラスエリアモードは通常15GBを超過すると制限がかかってしまうため、15GB以上利用するとスタンダードモードのみしか利用できなくなってしまうのです。

これが月間30GBまで増量されるのは非常に大きなメリットですね。

河村

スタンダードモードとプラスエリアモードの違いについては下記記事で詳しく解説していますのでご覧ください!

UQモバイル「自宅セット割」の適用条件について

WiMAX +5GとUQモバイルをセットで利用すると割り引かれる「自宅セット割」の適用条件は下記のようになっています。

自宅セット割適用条件

割引を受けるのがWiMAX +5Gを契約している本人の場合

  1. WiMAX +5G「ギガ放題プラス」を新規契約/契約中であること
  2. UQモバイルの「くりこしプラン+5G」に加入/加入中であること
  3. 自宅セット割インターネットコースに申し込むこと

割引を受けるのがWiMAX +5Gを契約していない本人の家族の場合

  1. UQモバイルの「くりこしプラン+5G」に加入/加入中であること
  2. 自宅セット割インターネットコースに申し込むこと
  3. WiMAX +5GとUQモバイルの契約者とが同一氏名・同一住所の家族であること

最も注意すべきなのがWiMAXの契約プランです。

自宅セット割対象となるプランは「ギガ放題プラス」のみで、それ以外のプランは対象外となっています。

WiMAXの料金プラン
  • ギガ放題プラス(WiMAX +5G)
  • ギガ放題(WiMAX2+)
  • ギガ放題ライト(WiMAX2+)

ギガ放題・ギガ放題ライトは旧サービスである「WiMAX2+専用プラン」で、WiMAX +5Gのリリース以降新規申し込みを停止しているプロバイダーがほとんどです。

よって、旧プランの申し込みはできませんが、現在WiMAX2+をご利用いただいている方は自宅セット割インターネットコースの適用対象外となるので注意しましょう。

河村

自宅セット割の対象となるのはWiMAX +5Gです。
WiMAX +5Gの契約期間に縛りがないプランでももちろん割引対象になります。

自宅セット割の申し込み・設定方法

まずは自宅セット割に申し込む前に下記を確認しましょう。

自宅セット割申し込み前に確認したいこと

WiMAXプロバイダーの申し込みは完了しましたか?

おすすめWiMAXプロバイダーを見る

UQモバイルの申し込みは完了しましたか?

UQモバイルから申し込む

店頭以外でWiMAX +5Gを契約した場合、契約翌日以降に申請が可能となります。

続いて自宅セット割の申し込み方法について説明します。

STEP
対象サービス電話番号・契約者カナ氏名を確認しましょう

UQモバイルとWiMAX +5Gの組み合わせによる「自宅セット割インターネットコース」を申し込むには、利用しているWiMAXプロバイダーの「電話番号」と「契約者カナ氏名」が必要ですので準備しましょう。

※auひかり、auひかりちゅらをセット割にする際は「基本契約番号」が必要ですが、WiMAX +5Gの場合は上記2点のみで問題ありません。

STEP
「自宅セット割インターネット」に申し込み手続きを行う

自宅セット割の申し込み窓口は2つあります。

自宅セット割窓口
  1. WEB申し込み
  2. 店舗・電話申し込み

①WEB申し込み

my UQ mobile」から手続きを行います。

対象固定通信サービスとUQ mobile回線のご契約者が「同一姓・同一住所」の場合でのみしかmy UQ mobileで手続きすることが出来ません。

②店舗・電話申し込みおすすめ

WEB申し込みの場合、対応できないケースが多いため間違いなく自宅セット割インターネットコースを申し込みたい場合は店舗もしくは電話の方がいいでしょう。

河村

my UQ mobileで申し込みができないケースが多いため、WiMAX +5Gを利用している場合は店舗もしくは電話の方が間違いないでしょう。

申し込みには本人確認書類が必要ですのでご用意ください。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(顔写真あり)
  • 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい社保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード+外国発行パスポート
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  • 健康保険証

※補助書類を要求された場合は公共料金領収証、住民票、届出避難場所証明書が必要

必要に応じて「家族関係証明書」が必要になることがあります。

STEP
完了

以上で完了です。

自宅セット割インターネットコースの割引が適用されるのは申し込みの翌月以降となります。

自宅セット割が適用されているか確認する方法

みんなの声

自宅セット割に申し込んだけど…ちゃんと反映されているか不安だわ…

特にインターネットで自宅セット割を申し込んだ人は「ちゃんと割引が適用されているか不安」と感じる方も多いのではないでしょうか。

自宅セット割が反映されるのは申し込みから2ヶ月後となるケースが多いです。

例えば9月に申し込んだ場合、10月末時点での情報で判定し、11月請求分以降から割引が開始されます。

みんなの声

申し込みから割引適用まで2ヶ月くらいかかるんだ!

UQモバイル自宅セット割が適用になっているかどうかはmy UQ mobile」にアクセスし、「その他(キャンペーン等)」で適用されているかを確認可能です。

その他、請求金額内訳でも割引金額を確認することができます。

まとめ

以上、UQモバイルとWiMAX +5Gを組み合わせることで適用される「自宅セット割インターネットコース」の割引金額や申し込み方法について説明してきました。

改めて自宅セット割の割引金額についておさらいしましょう。

くりこしプラン+5G(S)
月間3GB
くりこしプラン+5G(M)
月間15GB
くりこしプラン+5G(L)
月間25GB
月額料金(割引前)1,628円(税込)2,728円(税込)3,828円(税込)
月額料金(割引後)990円(税込)2,090円(税込)2,970円(税込)
▲割引額638円(税込)638円(税込)858円(税込)

仮に「UQ WiMAX (WiMAX +5Gはじめる割適用)」との組み合わせでは下記のようになります。

くりこしプラン+5G(S)
月間3GB
くりこしプラン+5G(M)
月間15GB
くりこしプラン+5G(L)
月間25GB
月額料金(割引後)990円(税込)2,090円(税込)2,970円(税込)
UQ WiMAX4,268円(税込)4,268円(税込)4,268円(税込)
合計5,258円(税込)6,358円(税込)7,238円(税込)

着目すべきはくりこしプラン+5G(S)との組み合わせです。

キャリアのパケット無制限プランが同条件で7,000円以上となるのに対して、上記組み合わせでは月額5,000円程度で「実質パケット無制限」が実現できるのです。

しかも、auやソフトバンクにある「テザリング上限」も存在しないためいつでもどこでも思い切りインターネットを楽しむことができるでしょう。

河村

正直、この組み合わせは出先で動画コンテンツやゲームを利用したい人にとっては最強コンボだと思います。

WiMAX +5Gを利用するときは是非、携帯電話事業者の乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか?

\申し込みはこちら/
UQモバイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

河村亮介のアバター 河村亮介 ポケットWIFI比較専門家

モバイルルーター比較専門家。キャリア・格安スマホに関する知識をはじめ、モバイルWi-Fiルーターや固定回線など通信関連全般に精通し、UQ WiMAX公式メディアへの寄稿など幅広いメディアでの執筆監修を手掛ける。GreenEchoesStudio代表/回線系比較サイトGreenWaves運営。
(著者プロフィールは下記リンクからご覧いただけます)

目次(見たいところをタップ)