Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のメリット・デメリットを徹底解説!契約すべき理由とは?

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)について調べていらっしゃいますか?
WiMAXプロバイダは日本に10社以上存在し、回線品質は本家「UQ WiMAX」に準じているものの提供する料金や違約金、オプションサービス費用や独自キャンペーンという点で異なっています。
やはり、WiMAXの契約を検討した時に一番困るのが「どのWiMAXプロバイダを選べばいいかわからない」ということでしょう。
そんな中で、BroadWiMAXは「他社からの乗り換える際の違約金を負担してくれる」という独自キャンペーンを実施しているため、現在のサービスを違約金を払ってでも乗り換えたいという方にとっては非常におすすめできるWiMAXプロバイダです。
本記事ではブロードワイマックスのメリットやデメリットを踏まえて、どんな人におすすめできるか、どんな人におすすめしないかを解説していきます。
「お得にWiMAXを契約したい!」と考えている方は是非最後までご覧ください。

河村亮介(カワムラリョウスケ)
ポケットWiFi比較・通信費節約専門家
「あなたにぴったりのサービスを」をコンセプトに活動するモバイル回線選びの専門家。徹底した通信速度測定に定評がある。回線系比較サイト「GreenWaves」運営/WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表
【お知らせ】2022年7月1日の改正電気事業通信法施行に伴い、掲載サービスの料金プランが大きく変更されている場合があります。随時修正を行なっておりますが、最新のプランについては公式サイトをご参照くださいますようお願いいたします。
Broad WiMAXを契約したい魅力的な6つのメリット
やはり契約するのであれば「一番お得に使いたい」と思うのはみなさん同じです。
まずはBroadWiMAXの利点=他WiMAXプロバイダと比較して優れている点について紹介していきます。
- 他社からの乗り換えで生じる違約金をキャッシュバックで負担してくれる
- 満足しなかったら指定サービスへの乗り換えが無料
- 月額料金が安価で利用可能
- au/UQモバイルユーザーならセット割でさらに安い
- プラスエリアモード利用料金が無料
- カバーエリアがWiMAX2+よりも広い
\公式サイトを見てみる/
BroadWiMAX
1.他社からの乗り換えで生じる違約金をキャッシュバックで負担してくれる

BroadWiMAXの一番大きなメリットは「他社から乗り換えた際に発生する違約金(契約解除料)」を負担してくれるということでしょう。
他社からブロードワイマックスへ乗り換えた場合、最大19,000円(不課税)までの他社インターネットサービスの解約にかかる契約解除料金を負担してくれる「乗り換えキャンペーン」を実施しています。
2022年5月31日までWiMAX以外の回線からの乗り換えは最大40,000円(不課税)まで負担
乗り換えキャンペーン概要
- 現在利用中のインターネットからBroadWiMAXへ乗り換えた人の初期費用と契約解除料を株式会社リンク・ライフで負担する(最大19,000円(不課税)まで)
- 実施期間は未定(予告なく終了する場合あり)
適用条件(下記を全て満たす場合)
- ギガ放題プラスDX(3年)プラン、ギガ放題プラス(2年)プラン、ギガ放題月額最安プラン申込み
- クレジットカード払い
- 安心サポートプラス、MyBroadサポート加入
注意事項
- ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiなど全てのインターネット回線が対象
- 口座振替でのお申込み、auスマホ割プランは乗換えキャンペーンの対象外
- キャッシュバックお振込み前に解約もしくは初期契約解除を申請された場合は無効
- 現在利用中のインターネットの解約確認書類が必要
→詳細は公式サイトを参照【BroadWiMAX】
利用中のサービスには「契約期間」が存在し、更新月以外での解約では高額な違約金を請求されるケースが多く、違約金の支払いを理由に解約できない方も多くいらっしゃることでしょう。
「新しく実質パケット無制限のような感覚で利用できるBroadWiMAXへ乗り換えたい、だけど違約金が高いから無理かも…」そんな風に思っている方にぴったりなのがBroadWiMAXといえます。

違約金キャッシュバックの手続きは簡単です。
BroadWiMAX契約後4ヶ月いないに利用中のインターネットの解約情報がわかる書類と自身の口座番号をを送付→申し込み6ヶ月後に指定口座に違約金分が振り込まれます。
ただし、上限金額は19,000円(不課税)です。

初期費用3,300円(税込)も負担してくれるのはすごい嬉しいね!
\公式サイトも見てみる/
BroadWiMAX
2.満足しなかったら指定サービスへの乗り換えが無料

BroadWiMAXで契約可能な最新5G対応プランは「ギガ放題プラスDX(3年)プラン」「ギガ放題プラス(2年)プラン」の2つです。
やはり他のWiMAXプロバイダ同様に上記プランには「契約期間」が設けられているため、仮にもBroadWiMAXが自分に合わずに解約するとなった場合には違約金が請求されます。
解約月数 | 違約金 |
---|---|
12ヶ月以内 | 20,900円(税込) |
13-24ヶ月以内 | 15,400円(税込) |
25ヶ月目以降 | 10,450円(税込) |
更新月(37ヶ月目) | 0円 |
更新月以降 | 10,450円(税込) |
備考 | 端末を分割払いにしていた場合 605円(税込)×36-経過月数の残債請求あり |
ただし、「いつでも解約サポート」を利用して、株式会社リンク・ライフが案内するモバイル回線・固定回線に乗り換えることでBroadWiMAXの解約にかかる違約金を免除してくれるのです。
いつでも解約サポート手続き手順
- 契約後に届く書類に記載してある番号に電話連絡を行う
- 提案される乗り換え先からサービスを選んで乗り換え手続きを行う
- BroadWiMAXが解約される(違約金なし)

契約後の不安に対してもしっかりサポートしてくれます。
3.月額料金が安価で利用可能
BroadWiMAXは契約期間内の利用金額が非常に安価になっているのも魅力の一つです。
ここでは契約期間内にかかる総額費用を契約月数で割った「実質月額費用」を算出していきましょう。
ギガ放題プラスDX(3年)プラン
総額:163,746円(税込)
実質月額費用:4,426円(税込)
ギガ放題プラスDX(2年)プラン
総額:136,025円(税込)
実質月額費用:5,441円(税込)
※1日付けで利用開始した場合(契約月は0ヶ月目)とカウントする
※端末費用を含む
UQ WiMAXが3年間合計で196,130円(税込)、実質月額が5,300円(税込)・2年間合計で13,6739円(税込)、実質月額が5,489円(税込)ということを踏まえると、BroadWiMAXでは3年契約の方が圧倒的にお得なのです。

仮に3年間利用しない場合でも「いつでも解約サポート」を利用すれば違約金もかかりません。
項目 | 費用 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
初期費用 | 0円 |
端末費用 | 21,780円(税込) |
0ヶ月目 | 2,090円(税込) |
1ヶ月目 | 2,090円(税込) |
2ヶ月目 | 2,090円(税込) |
3-36ヶ月目 | 3,894円(税込) |
合計 | 163,746円(税込) |
実質月額 | 4,426円(税込) |
4.au/UQモバイルユーザーならセット割でさらに安い
BroadWiMAX「ギガ放題プラスDX(3年)プラン」「ギガ放題プラスDX(2年)プラン」はau/UQモバイルとの「セット割」の対象となっているため、Broad WiMAXと組み合わせることでお使いのスマートフォン料金の割引を受けることができます。
auスマートフォンを利用している方
auスマートバリュー適用
▲1,100円(税込)※最大
auスマホから割引
UQモバイルスマートフォンを利用している方
自宅セット割インターネットコース適用
▲858円(税込)※最大
UQmobileスマホから割引

おすすめはやはり「UQモバイル」との組み合わせです。
auと同じ回線を使いながら料金は非常に安価、しかも店頭サポートが受けられるためメインキャリアと格安スマホのいいとこ取りをしている形となっています。
5.プラスエリアモード利用料金が無料
通常であれば、プラスエリアモードが無料になるのは前述のセット割を適用できるau/UQモバイルユーザーのみとなっています。
しかし、ブロードワイマックスでは「セット割なし」でも通常1,100円(税込)/月かかるプラスエリアモードの利用料金が特典で「無料」となっているのです。

プラスエリアモードの利用機会はそれほど多くないかもしれませんが、無料で使えるのであれば使用した方が電波状況は改善します!

\公式サイトを見てみる/
BroadWiMAX
6.カバーエリアがWiMAX2+よりも広くつながりやすい
Broad WiMAXで使える5G対応プラン(ギガ放題プラスDX)は従来のWiMAX2+と比較すると、オプションモードなしでもカバーエリアが広くなったというメリットがあります。
WiMAX+5G | WiMAX2+ | |
---|---|---|
通常モードの名称 | スタンダードモード ■対応周波数 WiMAX2+:Band41 au LTE:Band1/3 au 5G:N78 | ハイスピードモード ■対応周波数 WiMAX2+:Band41 |
プラチナバンドが使える オプションサービスの名称 | プラスエリアモード ■対応周波数 上記に加えて au 4GLTE:Band18/26 | ハイスピードプラスエリアモード ■対応周波数 上記に加えて au 4GLTE:Band18/26 |
従来のWiMAX2+で使用していた「WiMAX2+回線」は高周波数帯域を使用しているため屋内で繋がりにくいというデメリットがありました。

加えて、キャリアが提供している電波網に比べると決してカバーエリアが広いとは言えず、「WiMAXは繋がりにくい」という印象を与えてしまっていたのです。
一方でBroad WiMAXが「ギガ放題プラスDXプラン」で提供している「WiMAX +5G」は標準でau 4GLTE回線で通信ができるため、従来のWiMAX2+に比べると大幅に通信できるエリアが広がったと言えます。

\公式サイトを見てみる/
BroadWiMAX
Broad WiMAX契約前に注意したい5つのデメリット
続いてブロードワイマックスを契約する前に注意したいデメリットについて確認していきましょう。
- 端末費用がかかる
- 実質的に支払い方法はクレジットカードのみ
- WEB割適用にはオプション加入が必須
- 中途解約時の違約金が高額
- 夜間などの混雑時間帯は低速化する可能性がある

デメリットについては「ブロードワイマックスの口コミ・評判まとめ」でも詳しく解説しています。

1.端末費用がかかる
まず第一に上げるデメリットは、端末費用がかかるということです。
3年縛りの競合WiMAXプロバイダが軒並み端末費用は「無料=プレゼント」となっていますが、BroadWiMAXは21,780円(税込)の費用が発生します。
支払い方法は分割払い/一括払いのいずれかが選択できますが、分割払いとした場合では月額費用に605円(税込)が追加されるため月々の支払いが若干高額になってしまうのです。

ただし、3年間利用する前提であれば実質月額は4,530円(税込)となるため競合他社とそこまで大きな違いはありません。
2.実質的に支払い方法で口座振替は選べない
BroadWiMAXの支払い方法はクレジットカードまたは口座振込から選択できますが、実質的に選べる支払い方法はクレジットカードしかないと考えても差し支えないでしょう。
BroadWiMAXの初期費用は契約事務手数料3,300円(税込)の他に「初期費用:20,743円(税込)」が発生します。
これは下記条件を満たす場合に「WEB割」が適用になって結果的に無料になりますが、口座振替を選択した場合WEB割の適用とならずに初期費用が発生してしまうのです。
WEB割適用条件
- WEBフォームからクレジットカード払いで申し込むこと
- 指定オプションサービスに加入すること*
※指定オプションサービス
- 安心サポートプラス(月額605円(税込))
- MyBroadサポート(月額998円(税込))最大2ヶ月無料
→指定オプションサービスはいつでも解約可能

ここで初期費用で追加2万円近く支払ってまでBroadWiMAXを契約する理由はありません。
素直に他の口座振替対応のWiMAXプロバイダを検討しましょう。

3.WEB割適用にはオプション加入が必須
前述のようにブロードワイマックスでは「初期費用20,743円(税込)」が発生し、WEB割を適用することでこれが無料となります。
WEB割適用条件
- WEBフォームからクレジットカード払いで申し込むこと
- 指定オプションサービスに加入すること*
※指定オプションサービス
- 安心サポートプラス(月額605円(税込))
- MyBroadサポート(月額998円(税込))最大2ヶ月無料
→指定オプションサービスはいつでも解約可能
MyBroadサポートは最大2ヶ月間無料なので、契約後2ヶ月間は料金は発生しません。
一方で、安心サポートプラスは契約月から費用が発生するためたとえ不要であってもオプションを解約するまでの1ヶ月分の請求が発生してしまいます。

不要な方は契約後にオプションを外す作業が必要になります。
4.中途解約時の違約金が高額
2年・3年契約のWiMAXプロバイダと同水準となるため、決してブロードワイマックスだけが高額というわけではありませんが、ブロードワイマックスの中途解約時には下記の違約金が発生します。
解約月数 | 違約金 |
---|---|
12ヶ月以内 | 20,900円(税込) |
13-24ヶ月以内 | 15,400円(税込) |
25ヶ月目以降 | 10,450円(税込) |
更新月 | 0円 |
更新月以降 | 10,450円(税込) |
備考 | 端末を分割払いにしていた場合 605円(税込)×36-経過月数の残債請求あり WEB割キャンペーンを適用して申し込んだ場合 契約月の翌月から24ヶ月以内で解約すると 10,450円(税込)の違約金が追加でかかります。 |

5.夜間などの混雑時間は低速化する可能性がある

これはどの回線でも共通していることですが、WiMAX +5Gも例外なく混雑時間帯で通信速度が遅くなる可能性があります。
グラフを見ていただけるとわかるように、平日では12時から13時のお昼休みの時間帯と19時から23時にかけて、休日では19時から23時にかけてインターネット利用者が増加する傾向です。
インターネット回線を幅が決まっている道路に例えるのであれば、一度に通る車の台数が増えるイメージを持ってください。
利用者が増えた結果、スムーズに進まなくなる=渋滞してしまうため、夜間はどうしても通信速度が低下しやすいのです。

ただし、 WiMAXは元々が高速なので、気になるほどの速度低下は感じられないでしょう。
\公式サイトを見てみる/
BroadWiMAX
Broad WiMAXをおすすめできるのはどんな人?
ここまでブロードワイマックスのメリットとデメリットについて解説してきました。
以上を踏まえて、BroadWiMAXをおすすめできるのはこんな人です。
- 利用中のサービスの違約金が高くて乗り換えできない人
- 実質パケット無制限のサービスを探している人
- 高速通信ができるモバイルルーターを探している人
- 固定回線の代わりにホームルーターを検討している人
利用中のサービスの違約金が高くて乗り換えられない人

やはりBroadWiMAXの1番魅力的なポイントは他社から乗り換えを行った際の違約金を19,000円(不課税)まで負担してくれるということでしょう。
2022年5月31日までWiMAX以外の回線からの乗り換えは最大40,000円(不課税)まで負担
加えて、初期費用も無料となるため、他社サービスの更新月がまだまだ先という方でも気軽に乗り換えることができます。
実質パケット無制限で通信制限なくインターネットを楽しみたい人
ブロードワイマックスで選べる「WiMAX +5G」は2022年2月1日から「速度制限要件」を撤廃*し、実質的にパケット無制限*で利用できるようになりました。
※ただし、一定期間に大容量通信を行なった場合は混雑時間帯のみ速度制限がかかる場合あります。旧WiMAX2+に関しては直近3日間で10GB以上通信すると翌日の18時から26時までまで1Mbpsの通信制限がかかります。解除されるのは26時移行です。WiMAX2+は課金(パケットチャージ)で速度制限が解除されるという仕組みは存在しません。また、ハイスピードプラスエリアモードを利用した際は月間7GB以上通信すると月末まで128kbpsの速度制限となり、当該月内に解除する手段(裏技)はありませんのでご注意ください。
参考:WiMAX +5GとWiMAX2+の違いを解説!5G対応プロバイダを選ぶべき理由とは
これまでWiMAX +5Gは「直近3日間の合計パケット通信量が15GBを超過すると速度制限」となっていましたが、これが撤廃されたことで面倒なパケット通信量の計算をすることなく利用できるようになったのです。
ブロードワイマックスは、パケットを気にせずにたっぷり使いたい方やキャリアのパケット無制限プランを高いと思っている方にはぴったりのサービスと言えます。
高速通信ができるモバイルルーターを探している人
ブロードワイマックス「ギガ放題プラスDXプラン」は他社モバイルルーターと比較して高速通信が可能となっています。
〇〇WiFiという名称がついているサービスは特定のキャリア回線、もしくはキャリアから間借りしている回線を使用しているため、下り速度が20-30Mbps程度しか出ません。
一方で、WiMAX +5Gは下り速度60から100Mbps程度で通信できるためストレスなく動画コンテンツなどを楽しむことができるでしょう。

実際の速度測定の結果はみんそくでご覧いただけます。
固定回線の代わりにホームルーターを検討している人
前述のようにブロードワイマックスで選べる「WiMAX +5G」は3日間の速度制限要件が撤廃されてたため、実質パケット無制限のような感覚で利用できるようになりました。
ホームルーターといえばマンションなどの自宅で固定回線の代わりとして利用し、家族全員で使うというニーズが高くなっています。
やはり家族みんなで利用するとなれば気になるのは「パケット通信量」です。
ブロードワイマックスなら端末にホームルーターが選択可能、パケット上限を気にせずに利用することができるため固定回線の代わりとして重宝するでしょう。

\公式サイトを見てみる/
BroadWiMAX
Broad WiMAXをおすすめしないのはどんな人?
やはり、個人のニーズによっては決して手放しでブロードワイマックスをおすすめできない人も中にはいらっしゃいます。
私が考える「ブロードワイマックスをおすすめしない人」は下記の特徴を持つ方です。
- 継続して利用できない人
- 口座振替での支払いを考えている人
- オプション解約が面倒な人
継続して利用できる見込みがない人
BroadWiMAXは2年もしくは3年間の契約期間が存在し、契約期間内の解約では違約金の請求があります。
加えて、端末代金を分割で支払っていた場合、605円(税込)×残り月数の精算が加わってくるのです。
この2点を踏まえると、一定期間継続して利用できる見込みがないのであればBroad WiMAXはおすすめ出来ません。

総額は高額となりますが、違約金を考慮すると最初から縛りなしのWiMAXを選んだ方が無難です。

口座振替での支払いを考えている人
ブロードワイマックスで口座振替を選択した場合、「WEB割」の適用とならず初期費用20,743円(税込)を負担することになってしまいます。
3年間の総費用で考えても他社と比べて高額になるため、口座振替を希望する場合はUQ WiMAX
やBIGLOBE WiMAX +5G
など、クレジットカードと比較して支払い総額がほとんど変わらないWiMAXプロバイダを選ぶべきです。

オプション解約などマメな管理が苦手な人
おそらく、初期費用20,743円(税込)が無料になる「WEB割」を適用するため、ほとんどの人が「オプションに強制加入」することになるでしょう。
WEB割適用条件
- WEBフォームからクレジットカード払いで申し込むこと
- 指定オプションサービスに加入すること*
※指定オプションサービス
- 安心サポートプラス(月額605円(税込))
- MyBroadサポート(月額998円(税込))最大2ヶ月無料
オプションサービスはいつでも解約可能ですが、マイページへログイン後、解約申請を行う必要があります。
ここを解約しないと3年間総額で36,533円(税込)の追加となるため、オプション解約手続きを面倒に思う方にはおすすめしません。

もちろん、オプションが必要であれば契約を継続していただいて構いません。
端末が故障した際は中古で入手するという選択肢もあります。
\公式サイトを見てみる/
BroadWiMAX
Broad WiMAXの申し込み方法
ここでは簡単にBroadWiMAXの申し込み方法について解説していきます。

だいたい5分くらいで申し込みは完了します。
1.公式サイトへアクセス
下記ボタンから公式サイトへアクセスし、サイト上方にある「お申込み」ボタンをタップします。
\公式サイトはこちら/
BroadWiMAX
2.各種項目を選択
1ページ目では下記の項目を選びます。
- 申し込み台数
- 料金プラン(ギガ放題プラスDXを選択)
- 希望機種(端末色)
- 端末オプション
- 端末代金の支払い方法(分割/一括)
- 支払い方法(クレジットカード推奨)
- au/UQモバイルのセット割加入の可否
- サポートオプション(安心サポートプラス/MyBroadサポート/いつでも解約サポートを選択)
3.必要情報を入力
氏名、生年月日、メールアドレス(可能ならフリーメール推奨)、住所、クレジットカード情報を入力します。
4.入力情報を確認して申し込み
次の画面で申し込み内容を確認して問題なければ「送信」をします。
お疲れ様でした。
※内容に不備があった場合は「ブラウザの戻る」フリックは行わず、「修正する」ボタンを押しましょう。
Broad WiMAXの料金プランなどの概要
BroadWiMAXの料金プランなどの概要は下記の通りです。
契約期間 | 3年 |
3年間総額 | 163,746円(税込)※ |
月額費用 | 契約月(0か月目):2,090円の日割り 1-2か月目:2,090円(税込) 3-36か月目:3,894円(税込) 37ヶ月目以降:4,708円(税込) |
新規事務手数料 | 3,300円(税込) |
契約解除料 | 12ヶ月以内:20,900円(税込) 13-24か月未満:15,400円(税込) 25-36か月未満:10,450円(税込) 37か月目:0円 以降:10,450円(税込) |
プラスエリア モード利用料 | 特典で無料 |
キャンペーン | WEB割で初期費用20,743円(税込)が無料 クレジットカード払い、安心サポートプラス MyBroadサポート初回加入条件 |
端末費用 | 21,780円(税込) 一括払い 605円(税込)×36回払い |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
解約時の 端末精算 | 分割購入の場合あり |
備考 | 契約月は0か月目とカウント 契約月は2,090円(税込)の日割り計算 |
まとめ
以上、ブロードワイマックスについての詳細をご説明してきました。
改めてBroadWiMAXのメリットとデメリットをおさらいしましょう。
- 他社からの乗り換えで生じる違約金をキャッシュバックで負担してくれる
- 満足しなかったら指定サービスへの乗り換えが無料
- 月額料金が安価で利用可能
- au/UQモバイルユーザーならセット割でさらに安い
- プラスエリアモード利用料金が無料
- カバーエリアがWiMAX2+よりも広い
- 端末費用がかかる
- 実質的に支払い方法はクレジットカードのみ
- WEB割適用にはオプション加入が必須
- 中途解約時の違約金が高額
- 夜間などの混雑時間帯は低速化する可能性がある
数あるWiMAXプロバイダの中から一つを選ぶのは非常に難しい決断を迫られるでしょう。

最終的にブロードワイマックスを選ぶ方は「他社からの違約金がキャッシュバックされる」ことをポイントにするケースが多い印象です。
実質的に支払い方法はクレジットカード払いとなりますが、他社違約金を負担してくれる利点は他社にはない魅力的な特徴です。
ブロードワイマックス、是非ご検討ください!
\公式サイトを見てみる/
BroadWiMAX
ブロードワイマックス関連記事はこちら



