クラウドSIM型ポケット型WiFiのおすすめ厳選5社|専門家が比較して選ぶサービスとは

クラウドSIM型のポケット型WIFiは、それまでの人気を独占していたWiMAX(ワイマックス)に次いで話題になってきているサービスです。
2021年時点で、クラウドSIM型ポケット型WiFiを提供しているサービス事業者は10社を超えており、細かな部分での違いで総額支払い料金に差が出てきたり、契約期間の違いで解約金が高額となったり、表面だけの情報では選びにくくなっている印象があります…。
本記事ではクラウドSIM型ポケット型WiFiの選び方を中心に解説し、「あなたにぴったりのサービスはどれか」という視点でおすすめサービスまでご紹介!

話題のクラウドSIM!
今回もよろしくお願いします!

承知しました!
AiR-WiFi Magazineは株式会社FREEDiVEが提供している通信サービス( AiR-WiFi,MUGEN WiFi,5G CONNECT,CLOUD AIR-PAD)を広告(PR)として紹介している箇所がございますので、あらかじめご了承ください。この注意喚起情報は2023年10月1日施行の改正景品表示法第5条第3号の規定に準じています。
海外旅行なら「海外対応eSIM」のSkySiM



プラン詳細はこちら▷▷
サービス名 | プラン名 | 月間データ上限 | 月額料金 | サポート | 支払い方法 | 契約期間 | 端末代金 | 海外利用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AiR-WiFi![]() | らくらくプラン | 100GB | 3,828円 →最大20%オフ | 電話 メール ヘルプセンター | 請求書払い クレジットカード 口座振替 | 1年間/なし | なし (無料レンタル) | ○ |
AiR-WiFi![]() | おてがるプラン | 20GB | 2,948円 →最大20%オフ | 電話 メール ヘルプセンター | 請求書払い クレジットカード 口座振替 | 1年間/なし | なし (無料レンタル) | ○ |
AiR-WiFi![]() | おてがるプラン | 50GB | 3,278円 →最大20%オフ | 電話 メール ヘルプセンター | 請求書払い クレジットカード 口座振替 | 1年間/なし | なし (無料レンタル) | ○ |
AiR-WiFi![]() | 5Gホームルータープラン | 実質無制限 | 5,280円 →最大20%オフ | 電話 メール ヘルプセンター | 請求書払い クレジットカード 口座振替 | 1年間/なし | なし(無料レンタル) | × |
注意点|クラウドSIMに無制限はない!高速大容量の場合はWiMAX +5Gがおすすめ

速度が速くてできればパケット無制限のような感覚で使えるサービスがいいんだけど…

それならWiMAX +5Gを強くおすすめします!
クラウドSIM型のモバイルルーターは確かに月間利用できるパケット上限が大きく月額費用が安いことから非常に人気があります。
しかし、WiMAX +5Gと比較すると月間通信量・通信速度の面では大きく劣ってしまうのです。
クラウドSIM | WiMAX +5G | |
---|---|---|
パケット上限 | あり | 実質的に無制限 |
速度 | 遅い | 速い |
月額費用 | 安い | 高い |
WiMAX+5Gは2022年2月1日から「直近3日間の合計通信量超過による速度制限」が撤廃されたため、事実上パケット無制限で利用できるように進化しました。
加えて、クラウドSIM型モバイルルーターの下り速度が20-30Mbpsなのに対して、WiMAX +5Gは60-100Mbpsとなっています。

高速・大容量通信を求めているのであればクラウドSIM型モバイルルーターよりもWiMAX +5Gをおすすめします。
クラウドSIMはどんなポケット型WiFiなの?その仕組みとは

クラウドSIM型のポケット型WiFiの特徴を一言でいうと「SIMカードが入っておらず、様々なキャリアの回線が使える」ということです。
クラウドSIMという仕組みは中国uCloudlink社が持つ技術で、この技術を使ったサービスが「クラウドSIM型ポケット型WiFi」と呼ばれます。
クラウドSIMはクラウドサーバー上にある物理SIMカードの情報をダウンロードして使用することで、国内にある複数のキャリアLTE回線(docomo/au/ソフトバンク)を使って通信することが可能となっているのが特徴です。(ただし回線は自動的に選択されるため自分で選ぶことはできない)
また、クラウドSIMサービスによっては、海外でもその国の回線を自動で使えるようになっているものもあるため、海外旅行の際に海外専用のポケット型WIFIをレンタルする必要がないのも魅力でしょう。(ただし別途通信料金はかかります)

簡単に言うと、いろいろな回線に繋がる便利なポケット型WiFiという感じです。
クラウドSIMの仕組みを使ったポケット型WiFiのメリットとデメリット
国内複数のキャリアが使用できるクラウドSIM型ポケット型WiFiは、便利なメリットだけでなくデメリットもしっかり把握しておく必要があります。

「こんなはずでは…」を避けるためによく確認してくださいっ!
クラウドSIM型ポケット型WiFiのデメリット5つ
それではまずは気になるデメリットから紹介します。
- かつて大規模通信障害が起きた
- 接続する回線を選ぶことができない
- 起動から通信できるまで時間がかかる
- 契約では口座振替が使えないケースが多い|基本的にクレジットカードのみ
- 端末性能は WiMAXなどに比べると劣る
かつてパケット完全無制限を謳って大規模通信障害あり
クラウドSIMが一躍有名になったのはG社のDWiFiというサービスが「パケット無制限で使い放題!」をキャッチコピーに大々的に販売をしたことがきっかけでしょう。
クラウドSIMはクラウドサーバー上にある物理SIMカードの合計容量を契約者全員で「シェア」するような仕組みとなっているため「パケット無制限」というのは物理的に不可能で存在しません。

「大容量が使えるため、実質的には無制限のようなもの」というのもやはり誤解を招きやい表現です。
G社のDWiFiに関しては2020年2月から4月にかけて大規模通信障害を起こし、主な原因は「サーバー上のパケット容量が枯渇した」ことでした。
最近では100GB/200GBなどパケット上限表記がされており、大規模な通信障害も発生していません。

現在では安心して使えますよ!
接続する回線を選ぶことができない
クラウドSIMは自動的に利用する場所で最も最適な回線が選択されるため、自分で接続する回線を選ぶことはできません。
ただし、インターネットに接続できればどの回線を使用しても問題がないという方が大多数ですので、この辺りは気にしなくてもいいでしょう。

体感としてはソフトバンク回線に多く繋がる印象です。問題なくインターネットが出来ます。
起動から通信できるまで時間がかかる
クラウドSIM型のポケット型WiFiは電源投入後、使用できるようになるまでには1分~3分程度かかります。
これは、その場所で最適な回線を選択してその回線が使用できるSIMカードの情報をダウンロードしているためです。

クラウドSIMという仕組み上、ここはどうしても時間がかかります。
すぐには使用できないため、あらかじめ電源を入れておくなどの工夫が必要でしょう。
契約では口座振替が使えないケースが多い|基本的にクレジットカードのみ
クラウドSIM型のポケット型WIFIの多くが、支払方法に口座振替が選択できず、クレジットカード払いしか選べません。
中には口座振替が選べるサービスも存在しますが、別途追加料金がかかる場合が多いため結果的にクレジットカードを選んだ方が安価となります。
※フジワイファイはコンビニ決済対応です。
端末性能は WiMAXなどに比べると劣る
最近ではWiMAXが5Gに対応し、スペック上の理論値では下り最大2.7Gbps /上り最大183Mbpsとなっています。
これに比べるとクラウドSIM型ポケット型WiFiの端末は下り最大150Mbps /上り最大50Mbpsと見劣りするのがわかるでしょう。
海外旅行なら「海外対応eSIM」のSkySiM



プラン詳細はこちら▷▷
サービス名 | プラン名 | 月間データ上限 | 月額料金 | サポート | 支払い方法 | 契約期間 | 端末代金 | 海外利用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AiR-WiFi![]() | らくらくプラン | 100GB | 3,828円 →最大20%オフ | 電話 メール ヘルプセンター | 請求書払い クレジットカード 口座振替 | 1年間/なし | なし (無料レンタル) | ○ |
AiR-WiFi![]() | おてがるプラン | 20GB | 2,948円 →最大20%オフ | 電話 メール ヘルプセンター | 請求書払い クレジットカード 口座振替 | 1年間/なし | なし (無料レンタル) | ○ |
AiR-WiFi![]() | おてがるプラン | 50GB | 3,278円 →最大20%オフ | 電話 メール ヘルプセンター | 請求書払い クレジットカード 口座振替 | 1年間/なし | なし (無料レンタル) | ○ |
AiR-WiFi![]() | 5Gホームルータープラン | 実質無制限 | 5,280円 →最大20%オフ | 電話 メール ヘルプセンター | 請求書払い クレジットカード 口座振替 | 1年間/なし | なし(無料レンタル) | × |
ただし、これは理論値での比較となっており、4GLTE回線を使用した場合の「実速度」は実はそれほど変わりません。

ただし極一部のエリアで提供されている5G回線を使っての通信はクラウドSIM型ポケット型WiFiの速度を上回ります。
4K動画などを見ない限りは下り10Mbps程度の速度が出ていれば体感上遅いと感じることはないでしょう。
クラウドSIMポケット型WiFiを使うメリット4つ
それでは続いてクラウドSIM型ポケット型WiFiのメリットを紹介していきます。
- キャリアの4GLTE回線でWiMAXよりもエリアが広く繋がりやすい
- データ通信量が細かく設定されており通信費の節約につながる
- 海外でも端末そのままで使える
- 3日で10GB制限など短期間データ量制限がないものが多い
キャリアの4GLTE回線でWiMAXよりもエリアが広く繋がりやすい
クラウドSIM型ポケット型WiFiで利用している電波は国内キャリアの4GLTE回線で人口カバー率は99%以上となっており、電波が弱くなりやすい都心ビル街や人口の少ない田舎地域、地下鉄や室内の奥まった場所でも繋がりやすいのが特徴です。
WiMAX2+に関しては、こういった電波が弱くなりがちな場所では繋がりにくくなる可能性があるため、その点においてクラウドSIM型ポケット型WiFiは有利と言えます。
データ通信量が細かく設定されているため通信費の節約につながる
最近のクラウドSIMポケット型WiFiは非常に細かくパケット上限が設定されており、利用者のニーズにあった選び方が可能です。
データ容量が小さいほど料金は当然安くなるため、自分の月間パケット通信量に合わせたプランを選ぶことで結果として通信費の節約につながります。
月間5GB〜超大容量500GBまでカバーするものもあるため、幅広い要望に応えることが出来ます。
海外でも端末そのままで使える
クラウドSIM型ポケット型WiFiは、海外に持っていっても海外のクラウドSIMサーバー内のSIMカードを使って通信ができるため、端末そのままでその国の回線を利用できます。※利用には別途料金が必要(概ね1日1GB利用で1,200円程度)
ただし、海外通信に対応していないサービスもあるため、海外での利用も考えている人は検討しましょう。
3日で10GB制限など短期間データ量制限がないものが多い
クラウドSIM型ポケット型WIFiは、短期間での利用パケットに制限がないものが多くなっています。
WiMAX 2+では3日で10GBの制限があり、それを超過した場合は翌日の18時〜翌2時まで速度制限がかかるため、週末だけたくさん使いたいという用途には適しません。
しかし、1ヶ月100GB使えるクラウドSIMサービスであれば、1週間で50GB使っても速度制限がかからないため週末にまとめて動画が見たいというニーズにはぴったりでしょう。。

週末はネトフリがたくさん見たい!という映画好きにはぴったりでしょう。
AiR-WiFi MagazineおすすめのクラウドSIMの選び方

メリット・デメリットを解説したところでここからはいよいよ選び方についてご説明します!
数あるクラウドSIMポケット型WiFiの中から「自分にぴったりのサービス」を選ぶのは大変!
選ぶ際に重要な「ポイント」について抑えて、自分に見合うサービスを絞り込みましょう。
- 月間データ通信量を確認する
- 契約期間縛りなし・縛りありの有無を決める
- 端末はレンタルを推奨|中途解約時の請求リスクを避ける
- 月額料金をしっかり確認する
月間データ通信量を確認する
まずはご自身が月間どれくらいのパケット通信量が必要なのかを確認しましょう。
これを把握することで、自分のニーズに見合ったパケット上限のサービスが選ぶことでき結果として月々の支払い費用を抑えることができます。

当然、使えるパケット容量が小さいほど月額費用は安くなります。
おおよその通信量の目安はこちらです。
項目 | 1GBでどれくらいできるか | 20GB | 100GB |
---|---|---|---|
LINE | LINEトーク|2KB/回→1GB/52.4万回 LINEでんわ|1GB/55時間 LINEビデオ通話|1GB/3.25時間 | ||
メール | 500KB程度のメール|1GB/約2,900通 | ||
WEBサイト閲覧 | 300KB/1ページ|1GB/約3,490ページ | ||
5分間で約70MB|1GB/1.5時間写真にいいね!をつける | |||
TikTok | 1時間動画をみると540MB|1GB/2時間見続ける | ||
音楽ストリーミング | AWA(Normal)=50MB/時間|1GB/20時間 | 400時間 | 2000時間 |
YouTubeなどの動画 | Youtube(480p画質)=495MB/時間|1GBで約2時間 | 約40時間 | 約200時間 |
NETFLIX | 1GBで約50分(動画によって異なる) | 約16時間半 | 約83時間 |
Zoom会議 | Zoomグループチャット=700MB/時間|1GBで1.42時間 | 約28時間 | 約140時間 |
重視したいサービスはやはり動画中心サービス!

一日に動画を何時間見るかでパケット容量を決めてもいいくらいです。
項目 | 20GB | 50GB | 100GB |
---|---|---|---|
Youtube(360p画質) 3.125時間/GB | 62.5時間/月 約2時間/日 | 156.25時間/月 約5時間/日 | 312.5時間/月 約10時間/日 |
Youtube(480p標準画質) 1.66時間/GB | 33.2時間/月 約1時間/日 | 83時間/月 約2.7時間/日 | 166時間/月 約5.5時間/日 |
Youtube(720pHD画質) 1時間/GB | 20時間/月 約40分/日 | 50時間/月 約1.66時間/日 | 100時間/月 約3.3時間/日 |
Youtube(1080pフルHD画質) 30分/GB | 10時間/月 約20分/日 | 25時間/月 約50分/日 | 50時間/月 1.66時間/日 |
月間100GBまで使えるサービスの場合、Youtubeでは標準画質:月間300時間以上(1日あたり10時間24分)も見ることが出来ます。
Youtube(HD画質)を例にした1日あたりの視聴時間ごとの必要パケット目安は下記を参考にどうぞ。
1日に見る時間 | 消費パケット | おすすめ データ通信量 目安※ |
---|---|---|
30分程度 | 0.5GB/日 | 20GB |
1時間程度 | 1GB/日 | 40GB |
1時間30分程度 | 1.5GB/日 | 55GB |
2時間程度 | 2GB/日 | 70GB |
2時間30分程度 | 2.5GB/日 | 85GB |
3時間程度 | 3GB/日 | 100GB |
4時間程度 | 4GB/日 | 130GB |
5時間程度 | 5GB/日 | 160GB |
6時間程度 | 6GB/日 | 190GB |
7時間程度 | 7GB/日 | 220GB |
- 20GB
- 40GB
- 50GB
- 100GB(一番人気)
- 200GB
- 300GB
- 400GB
- 500GB
※1日上限のあるサービスは制限後に使えない速度になるため除外
*ちょっと豆知識*スマホやパソコンのアップデートは数GB消費するのを知っていますか?
スマートフォンやパソコンは定期的にソフトウェアの「アップデート」を行うことでセキュリティ強化やバグの修正、機能の追加などを行います。
これが結構なパケットを消費するって知っていましたか?
2020年9月17日に行われたiOS14のアップデートでは「2.83GB」ものパケット通信量がかかりました。
またMacやWindowsなどのパソコンのアップデートはこれ以上の容量がかかる場合が多く、パケット上限が小さいポケット型WiFiではすぐに「ギガが足りない」という状況になってしまいます。
こうした事態を避けるためにも自分の使う容量にちょっとプラスして、余裕を持ったパケット上限のサービスを選ぶことが重要です。

モンスターモバイルやゼウスWiFiと言ったサービスはパケットチャージ機能があるため、いざ使い切ってしまった時もデータ容量を追加購入することで低速化するのを避けることが出来ます。
契約期間縛りなし・縛りありの有無を決める
- 契約期間あり:指定期間内はサービス利用をし続ける必要あり
- 契約期間なし:利用期間に指定がないためいつ解約しても問題がない
まず、「縛り」というのは「契約期間」のことを指し、「契約期間あり」というのは、そのサービスを一定期間使用し続けなければならないということです。
例えば「契約期間が2年間(24ヶ月)」のサービスであれば、24ヶ月間使用することを前提としての契約となり、サービス利用開始から24ヶ月以内に解約したい場合は「契約違反」となり、相応の解約金がサービス提供元から請求されるということになります。
一方で、契約期間が定められていないポケット型WiFiサービスでは、いつ解約しても「契約違反」とはならず、解除料の請求がありません。

どれくらい使うかわからないんだけど…どっちがいいかしら?

解約金が異なるのでなんとも言えませんが、1年未満で解約する可能性があれば契約期間縛りなしの方がトータルコストは安くなります。
逆に1年以上使う場合は2年契約でもお得になる場合が多いです。
AiR-WiFiでは5ヶ月以内で解約する場合は「契約期間なしオプション」を追加した方がお得です。6ヶ月以上使用する場合は通常プランがお得です。
端末はレンタルを推奨|中途解約時の請求リスクを避ける
ポケット型WiFiで使用する端末は「レンタル方式」と「購入方式」があります。
その他にも、契約後一定期間経過すると端末ごとプレゼントするものや、契約時に端末プレゼントとなるサービスもありますがまずは上記2種類があることを頭に入れておきましょう。

それぞれのメリットとデメリットを表にまとめました。
レンタル | 購入 | |
---|---|---|
解約時の精算 | 不要 | 分割の場合必要 なケースが多い |
初期費用 | 不要 | 一括の場合必要 |
特に注意したいのは端末が「分割購入」になっているケースです。
契約期間が24ヶ月、端末が分割購入となっているサービスの場合、分割購入分の費用が「特別割引」という形で割引されて「実質0円」となっているケースが見られます。
この場合、24ヶ月以内に解約した場合、解約金+端末残債の精算となるため解約時の請求額が高額になるケースも…


個人的には契約期間があって且つ端末が分割購入の場合は、契約期間分使う予定がない限りはリスクが大きくあまりおすすめできません。
かかる総費用をしっかり確認する
月額料金は〇〇円!と謳っていても、よくよく見ると解約金が高額だったり、端末費用がかかってきたりと、なかなか「総費用」が見えにくいケースがほとんど!
クラウドSIM型ポケット型WiFiを選ぶ上での比較ポイントは下記の項目です。
- 月額費用
- 総額
- 初期費用
- 端末費用
- 契約期間
- 解約金
- キャンペーン

すごくたくさん見る項目があるのね…

これを調べるのは大変なので次項で容量別にしっかりとまとめてきます!
*ちょっと豆知識*SNSでの遅い、繋がらないなどの口コミを鵜呑みにしないのも大事
ツイッターなど、SNSでの口コミを参考にする人は大勢いるでしょう。
しかし、ちょっと待ってください。あなたが仮にポケット型WiFiサービスを契約したとして、そのサービスについて投稿したい時はどんな時ですか?

うーん。。。遅いとか繋がりにくい時かな?

その通り!そうなんです。
特にTwitterでは「ネガティブな情報をツイートする」傾向が強いように思います。
ポケット型WiFiは使用状況によって通信速度などは大きく変化するため、あまりSNSでの情報を鵜呑みにしないのも大事でしょう。
クラウドSIMをパケット容量別に徹底比較
本項では比較対象が複数あってわかりにくいクラウドSIM型ポケット型WiFiを項目ごとに徹底比較していきます。
- 月額費用
- 総額
- 初期費用
- 端末費用
- 契約期間
- 解約金
- キャンペーン
※端末費用が分割払いのサービスと短期間利用制限があるサービスは使い勝手があまりよくないため除外しています。また総費用は初期費用を加えての価格となっており、注釈がない場合は3300円(税込)となります。

ちょっとボリュームが大きいので先にパケット容量別おすすめサービスを紹介します!
適宜、自分が必要なパケット容量のところまで読み飛ばしても大丈夫です。
月間上限100GB|1日3時間程度の動画鑑賞が出来る
一番人気となっているのは月間100GBのプランとなっておりYouTube(720p画質)換算で1日あたり3時間程度動画を見る人におすすめです。
項目 | 100GB |
---|---|
Youtube(360p標準画質) 3.125時間/GB | 312.5時間/月 約10時間/日 |
Youtube(480p画質) 1.66時間/GB | 166時間/月 約5.5時間/日 |
Youtube(720pHD画質) 1時間/GB | 100時間/月 約3.3時間/日 |
Youtube(1080pフルHD画質) 30分/GB | 50時間/月 1.66時間/日 |

結論から言うと、月間100GBのパケット上限では契約期間あり・なし共にAiR-WiFiがお得という結果になりました。
■AiR-WiFiの契約期間あり/なしどっちがいい?
AiR-WiFiでは月額+330円(税込)の「契約期間なしオプション」を追加することで通常2,970円かかる「契約から12ヶ月以内での解約による契約解除料」が無料になります。

どっちを選べばいいの?
総費用を計算した結果が下記です。
- 5ヶ月以下で解約する場合→契約期間なしオプションをつけた方がお得
- 6か月以上利用する場合→通常プランの方がお得

6か月以上利用する予定がある方は通常プランを、そうでない方は契約期間なしオプションをつけましょう。

契約期間ありのサービスでは、月額費用、解約金、キャンペーンを総合して考えるとAiR-WiFiがお得という結果となりました。

30日間のお試し期間もあるため、安心して契約できそうです。
\公式サイトはこちら/
AiR-WiFi
月間上限20GB|動画はそこまで見ない方、小容量でいい方向け
項目 | 20GB |
---|---|
Youtube(360p標準画質) 3.125時間/GB | 62.5時間/月 約2時間/日 |
Youtube(480p画質) 1.66時間/GB | 33.2時間/月 約1時間/日 |
Youtube(720pHD画質) 1時間/GB | 20時間/月 約40分/日 |
Youtube(1080pフルHD画質) 30分/GB | 10時間/月 約20分/日 |
月間20GBの容量があればYouTube720p画質換算で1日30分程度の動画を楽しむ方向けにぴったりです。

総合的に判断してお得に使用できるのはMonsterMobile(モンスターモバイル)です。
月額料金ではTHEWiFiの方がお得となっていますが、契約期間が2年と長いことを考えると契約期間が1年のモンスターモバイルの方がいざ解約となったときも安心できます。
また、モンスターモバイルは「容量チャージ」機能もあるため、月間20GBを使い切った場合も下記の料金でパケットを追加することで快適に通信できるでしょう。
チャージ容量 | 追加価格 | 期限 |
---|---|---|
500MB | 225円(税込)/回 | 1日 |
1GB | 330円(税込)/回 | 7日 |
3GB | 665円(税込)/回 | 30日 |
7GB | 979円(税込)/回 | 30日 |
30GB | 3,450円(税込)/回 | 60日 |

月途中でうっかりパケットを使い切ってもパケットチャージをすれば月末まで低速で我慢する必要はありません。
ただし、チャージしたパケットは使用期限が異なるため注意しましょう。
\公式サイトはこちら/
MonsterMobile
月間上限50GB|1日1時間ちょっと動画をみる人やもうちょっと使いたい方向け
月間50GBの容量があればYouTube720p換算で1日あたり1時間半以上の動画視聴が可能です。
項目 | 50GB |
---|---|
Youtube(360p標準画質) 3.125時間/GB | 156.25時間/月 約5時間/日 |
Youtube(480p画質) 1.66時間/GB | 83時間/月 約2.7時間/日 |
Youtube(720pHD画質) 1時間/GB | 50時間/月 約1.66時間/日 |
Youtube(1080pフルHD画質) 30分/GB | 25時間/月 約50分/日 |

端末が分割払いではない・短期間容量制限がないという条件を満たした月間50GBまで使用できるクラウドSIM型ポケット型WiFiはそこまで多くありません。
その中でも総合的にお得に使えるのはモンスターモバイル(MonterMobile)でしょう。
モンスターモバイルは「容量チャージ機能」があるため月途中でデータ容量を使い切った場合でも、容量を追加することで通信速度の低速化を避けることができるメリットがあります。
チャージ容量 | 追加価格 | 期限 |
---|---|---|
500MB | 225円(税込)/回 | 1日 |
1GB | 330円(税込)/回 | 7日 |
3GB | 665円(税込)/回 | 30日 |
7GB | 979円(税込)/回 | 30日 |
30GB | 3,450円(税込)/回 | 60日 |

月途中でうっかりパケットを使い切ってもパケットチャージをすれば月末まで低速で我慢する必要はありません。
ただし、チャージしたパケットは使用期限が異なるため注意しましょう。
\公式サイトはこちら/
MonsterMobile
月間上限200GB|1日6時間程度の動画鑑賞が可能
■契約期間あり
- 大容量WiFi
|月額3,900円(税込)
月間容量200GB上限であればYouTube720p換算でなんと1日あたり6時間以上も動画を楽しむことができます。
項目 | 200GB |
---|---|
Youtube(360p標準画質) 3.125時間/GB | 625時間/月 約21時間/日 |
Youtube(480p画質) 1.66時間/GB | 332時間/月 約11時間/日 |
Youtube(720pHD画質) 1時間/GB | 200時間/月 約6.6時間/日 |
Youtube(1080pフルHD画質) 30分/GB | 100時間/月 3.32時間/日 |

月間200GB以上使用できるサービスは非常に貴重でNETFLIXなどをたっぷり楽しみたい方にはぴったりです!

短期間容量制限なし、端末はレンタル方式のポケット型WiFiで月間200GB使用できるサービスはかなり限られてきます。
そんな中で月間200GB契約期間ありで安価に使えるサービスは大容量WiFiです。
■支払い方法
個人:クレジットカード/後払い(全国のコンビニ、銀行、郵便局、LINEPay、その他決済アプリ)
法人:クレジットカード払い/請求書払い

月間200GB以上使用できるポケット型WiFiを探している方には是非おすすめしたいサービスです!
支払いに「後払い」が選択できるのは口座振替を設定するよりも楽ですね!LINEPay対応もアツいです。
ただし月間パケットを使い切ると回線停止となるため注意が必要です。
\公式サイトはこちら/
大容量WiFi
月間上限300GB以上|1日中ゲームや動画にどっぷり漬かりたい方向け
月間300GB以上のパケット容量があればなんとYouTube720p画質換算で1日10時間も動画が見れます。
これだけの容量があればスマートフォンやパソコンの急なアップデートで数GB使用しても全く気になりませんね。
項目 | 300GB |
---|---|
Youtube(360p標準画質) 3.125時間/GB | 937.5時間/月 約30時間/日 |
Youtube(480p画質) 1.66時間/GB | 498時間/月 約16.5時間/日 |
Youtube(720pHD画質) 1時間/GB | 300時間/月 約10時間/日 |
Youtube(1080pフルHD画質) 30分/GB | 150時間/月 約5時間/日 |

先に結果からお伝えすると、月間300GB以上使えるクラウドSIM型ポケット型WIFIサービスは大容量WiFiしかありません。

月間300GB以上使用できて端末はレンタル、短期間容量制限なしという条件を満たすサービスは大容量WiFiしかありません。※2021年8月時点
大容量WiFiでは「キャッシュバックキャンペーン」を実施しており、300GB~500GBのプランを申し込んだ方は、初回決済1,500円(税込)引きとなるだけでなく、継続して12ヶ月以上利用した場合6ヶ月分の基本料金をキャッシュバックしてくれるのです。
条件:メガチャージ(容量超過後も1Mbpsで使い放題)、スマートコンシェルジュ(電話でのリモートサポート)、サポートプラス(紛失 / 盗難 / 水没 / バッテリーの劣化を対象とした端末補償)に加入※2ヶ月目以降オプション解除可能
期間:2022年7月1日〜
クーポンコード:cbcp202207

これはたくさん使いたい人にとって超お得です!
\公式サイトはこちら/
大容量WiFi
AiR-WiFiマガジンおすすめのクラウドSIM厳選5社
これまでに紹介してきた月間容量別おすすめポケット型WiFiをまとめましょう。
パケット上限 | 契約期間あり | 契約期間なし |
---|---|---|
100GB | AiR-WiFi 月額3,278円(税込)~ | AiR-WiFi 月額3,608円(税込)~ |
20GB | MonsterMobile 月額2,090円(税込) | ゼウスWiFi 月額2,618円(税込) |
50GB | MonsterMobile 月額2,530円(税込) | MonsterMobile 月額3,190円(税込) |
200GB | 大容量WiFi
![]() 月額3,900円(税込) | ー |
300GB以上 | 大容量WiFi
![]() 月額4,900円(税込)~ | ギアWiFi 月額4,378円(税込) |
それぞれの概要を紹介していきます。
AiR-WiFi(エアワイファイ)

項目 | 詳細 |
---|---|
データ容量 | 月間100GB |
月額料金 | サクッとプラン 3,278円(税込)(U2s) まるっとプラン 3,608円(税込)(G4) らくらくプラン 3,377円(税込)(U3) (契約期間なしオプション +330円(税込)/月) |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
端末費用 | 無料 レンタル方式 |
お試し期間 | 30日 ※1年契約時のみ |
キャンペーン | なし |
速度制限 | 月100GB超過後 月末まで128Kbps制限 |
契約期間 | 1年間 ※契約期間なし オプション追加可能 |
解約金 | ★1年契約時のみ★ 1〜12ヶ月:2,970(税込) 13ヶ月目:更新月(0円) 以降更新月以外:2,970円(税込) |
弁済金 | 端末未返却時:22,000円(税込) 返却物の欠品:最大22,000円(税込) ※但し使用経過を考慮に入れ1年以上使用の場合16,500円(税込) 1年半以上使用の場合11,000円(税込) 【欠品物による金額】 箱 1,100円(税込) 説明書 550円(税込) ケーブル 880円(税込) SIMピン 330円(税込) |
端末 | U2s/G4/U3 |
\公式サイトはこちら/
AiR-WiFi
大容量WiFi

項目 | 詳細 |
---|---|
データ容量 | 月間0/50/100/200/300 400/500GB |
月額料金 | 0GB:500円(税込) 50GB:2,400円(税込) 100GB:2,900円(税込) 200GB:3,900円(税込) 300GB:4,900円(税込) 400GB:5,900円(税込) 500GB:6,900円(税込) ※0ギガプランは契約 半年後から利用可 ※プラン変更可能 (1100円(税込)/回) |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
支払い方法 | 個人:クレジットカード/後払い(全国のコンビニ、銀行、郵便局、LINEPay、その他決済アプリ) 法人:クレジットカード払い/請求書払い |
端末費用 | 無料 レンタル方式 |
お試し期間 | なし |
キャンペーン | 半年間990円(税込) メガチャージ スマートコンシェルジュ サポートプラスがセット (200GB以上プランに適用) |
速度制限 | 規定容量超過後は 月末まで回線停止 ※メガチャージ追加で 1Mbpsで通信可能 |
契約期間 | 2年間 |
解約金 | 1〜24ヶ月:月額費用の1ヶ月分 25ヶ月目以降:0円 (以降1か月単位での自動更新) |
弁済金 | 機器損害金:19,800円(税込) サポート加入時は この限りではない |
端末 | G3/U3 |
\公式サイトはこちら/
大容量WiFi
ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)

項目 | 詳細 |
---|---|
データ容量 | 月間20/40/100GB |
月額料金 | ■20GB 2年契約:2,178円(税込) 縛りなし:2,618円(税込) ■40GB 2年契約:2,948円(税込) 縛りなし:3,278円(税込) ■100GB 2年契約:3,828円(税込) 縛りなし:4,708円(税込) |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
端末費用 | 無料 レンタル方式 |
お試し期間 | なし |
キャンペーン | 特価キャンペーン (サマーキャンペーン) 2021年9月30日まで (2年契約時、月額大幅割引) ※割引額はプランにより変わる |
速度制限 | 規定容量超過後 月末まで128Kbps ※追加チャージ(購入) で解除可能 |
契約期間 | 2年間 もしくは契約期間なし |
解約金 | ★2年契約時のみ★ 1〜24ヶ月:月額料金の1ヶ月分 以降:0円 |
弁済金 | 未返却・故障等:19,800円(税込) ※欠品の場合に請求されます。 ※個装箱/付属のUSBケーブル/ 取扱説明書/端末の4点が必要です。 |
端末 | H01 |
\公式サイトはこちら/
ゼウスWiFi
MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)

項目 | 詳細 |
---|---|
データ容量 | 月間20/50/100GB |
月額料金 | ■20GB 1年契約:2,090円(税込) 契約期間なし:2,640円(税込) ■50GB 1年契約:2,640円(税込) 契約期間なし:3,190円(税込) ■100GB 1年契約:3,388円(税込) 契約期間なし:3,938円(税込) |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
端末費用 | 無料 レンタル方式 |
お試し期間 | なし |
キャンペーン | なし |
速度制限 | 規定容量超過後 月末まで256kbps制限 |
契約期間 | 1年間 もしくは契約期間なし |
解約金 | ★2年契約時のみ★ 0-24ヶ月:月額費用の1ヶ月分 以降:無料 |
弁済金 | 未返却時:16,500円(税込) 紛失盗難時:16,500円(税込) |
端末 | Macaroon M1 Macaroon SE |
\公式サイトはこちら/
MonsterMobile
クラウドSIMの端末スペックを比較
これまでに紹介してきたサービスが採用しているポケット型WiFi端末について比較していきます。
パケット上限 | 契約期間あり | 契約期間なし |
---|---|---|
100GB | AiR-WiFi U2s/G4/U3 | AiR-WiFi U2s/G4/U3 |
20GB | MonsterMobile Macaroon SE/M1 | ゼウスWiFi H01 |
50GB | MonsterMobile Macaroon SE/M1 | MonsterMobile Macaroon SE/M1 |
200GB | 大容量WiFi
![]() G3/U3 | Chat WiFi U2s |
300GB以上 | 大容量WiFi
![]() G3/U3 | クラウドSIM型では該当なし |

正直言って、端末によって速度が極端に異なることはありません。スペック的にはどれも似ています。
注目すべき点は同時接続台数と連続使用時間の長さです。
機種名 | 採用 サービス | 同時 接続台数 | 液晶 | サイズ | 重量 | 連続 使用時間 | USB ポート | 通信速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() MacaroonSE | Monster Mobile | 10台 | あり | 幅85mm 高さ85mm 厚さ23.5mm | 約125g | 約20時間 | USB Type-C | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
![]() MacaroonM1 | Monster Mobile | 10台 | あり | 幅85mm 高さ85mm 厚さ20.6mm | 約110g | 約12時間 | Micro USB | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
![]() U2s | CHATWiFi AiR-WiFi フジワイファイ | 5台 | なし | 幅65.7mm 長さ127mm 厚さ14.2mm | 約151g | 約12時間 | Micro USB | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
![]() U3 | AiR-WiFi 大容量WiFi | 10台 | なし | 幅66mm 長さ126㎜ 厚さ10mm | 約125g | 約12時間 | USB Type-C | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
![]() G3 | 大容量WiFi フジワイファイ | 5台 | あり | 幅65mm 長さ126.5mm 厚さ19.0mm | 約240g | 約15時間 | Micro USB | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
![]() G4 | AiR-WiFi フジワイファイ | 5台 | あり | 幅72.2mm 長さ136mm 厚さ12.0mm | 約188g | 約12時間 | USB Type-C | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
![]() H01 | ゼウスWiFi フジワイファイ | 10台 | あり | 幅64mm 長さ126mm 厚さ13mm | 約130g | 約10時間 | USB Type-C | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
液晶がない端末では、スマートフォンとモバイルルーター端末をWiFi接続して、ブラウザで「192.168.43.1」と検索すると現在までに使っているデータ容量の確認が行えます。
一度管理画面にアクセスしたら「ブックマーク」や「ホーム画面に追加」しておくことで簡単に現在までのデータ通信量が確認できます。

液晶画面がないからと言って不利になることはありません。あとは好みの問題ですが、正直端末はそこまで重要ではありません。
クラウドSIMにまつわる質問【Q&A】
- クラウドSIMの対応エリアはどう?
-
国内4G回線をカバーするため、人口カバー率は99%以上となっています。そのため、非常に繋がりやすいのが特徴です。
- クラウドSIM型ポケット型WiFiが遅い
-
残念ながら使用環境や時間帯によって通信速度が大きく異なるため一概には「これをすれば改善する」というのは言えません。一度電源を切って、窓の近くで電源を入れ直すと速度が改善する可能性があります。
- 電波マークがずっと点滅していて繋がらない
-
仮想SIM情報をうまくダウンロードてきていない可能性があります。一度電源をオフにして電波状況がよい窓の近くで再度電源を入れてみてください。
- なんで起動して使えるようになるまでこんなに遅いの?
-
クラウドSIM型ポケット型WiFiは通常のポケット型WiFiとは違い、その場所で最適な電波で通信できるように「仮想SIM情報」をクラウドサーバー上からダウンロードしているためです。このプロセスによりインターネットに繋がるまでに時間がかかります。1-3分ほどかかるため、あらかじめ電源を入れておくなど工夫が必要です。
まとめ
以上、クラウドSIM型ポケット型WIFIについての概要と、パケット容量別のおすすめサービスの選び方について紹介してきました。
改めて、おすすめのポケット型WiFiを紹介しましょう!
■契約期間あり
- 20GB|MonsterMobile
- 50GB|MonsterMobile
- 100GB|AiR-WiFi
- 200GB|大容量WiFi
- 300GB以上|大容量WiFi
■契約期間なし
- 20GB|ゼウスWiFi
- 50GB|MonsterMobile
- 100GB|AiR-WiFi
- 200GB|Chat WiFi
- 300GB以上|ギアWiFi
(※クラウドSIMではない)

結構な量でしたね…

気合い入れたら長くなりました(笑)
あなたにぴったりのサービスを選んでくださいね!
